yahoo! shopping ヘッダーの作成
公開日:
:
ネットショップの作り方, ヤフーショッピング・作成講座
「ストアデザイン」→「看板」(←ヘッダー画像のこと)
全体の設定で入力したお店ページの幅(900px等)のヘッダー画像を作ります。ヘッダー(看板)はお店の顔ですから、イメージやコンセプトにぴったりマッチする画像を作りたいところ。デザインは、すでに出店しているお店を参考に作ると良いでしょう。
ヘッダー画像の縦の幅は適当です。最大でも150pxくらいまでが良いのではないでしょうか。あまり大きすぎると存在感がありすぎて、ページが変わる度に主張してきてウザくなります。
お店のコンセプトによって、ヘッダーに配置するメッセージなどは異なってきますが、一般的には次の項目について入れておきます。
1.お店の名前
2.USP
3.送料
4.支払方法
5.発送までの時間
ショッピングモール内の1店舗なので、お店の名前よりもUSP(Unique Selling Proposition)のほうがむしろ重要ではないかと思います。たくさんのお店が出店しているわけですから、「他と何が違うの?」という点をアピールしたいですね。
操作方法ですが、ヘッダーについては「画像」のみの他、「HTML」も自由に書くことができますが、ここではあくまで、「とりあえずお店らしく」仕立てるのが目的なので、「画像(タイプ2)」にチェックを入れて、作成した画像をアップロードします。ヘッダー画像のどこをクリックしても、トップページに戻るように自動的にリンクが挿入されます。
Adsense
関連記事
-
-
やられてしまった・・・実店舗雑貨店のずる賢い販売テクニック
「たまにはリアルの「モノ」を見なければ」と思って駅ナカの雑貨店でウロウロしていました。ちょうど赤のボ
-
-
メルカリとネットショップの比較(何がどう違うのか。)
「物は試し」とメルカリを使って商品を販売してみました。売れるのは売れました。何点か売ってみて、ネット
-
-
ヤフーショッピングのポイント負担、ポイント支払いなどについて
ヤフーショッピングに出店すると、店舗側の意思に関係なく、購入者にはTポイントを差し上げる必要がありま
-
-
ネットショップ自作のすすめ、も・・・
ネットショップを始める場合、ショップサーブなどの開業サービスを使ってスタートするのが一般的になりまし
-
-
ネットショップ初心者向け基礎知識
ネットショップを始めた。お店づくりにはどんな選択肢があって、どのように選べば良いのかを知らない。そん
-
-
ランディグページのデザイン・設計のケーススタディー
英語が聞き取れないコンプレックスを持っているがために、つい反応してしまった広告がこれ。イ*ラン先生・
-
-
エクセルで作った表をHTMLページに表示
「エクセル(Openoffice)で作った表をウェブページに移植できる!」と、まぁ~こんなことを今更
-
-
使わなければ一生知ることのない世界
時速制限のないことで有名なドイツのアウトバーン。そこを日本車(GT-R/日産)で300km以上のスピ
-
-
ヤフーストアのカテゴリをバナー画像に置き換える方法
とりあえず開店したヤフーショッピングのカテゴリーですが、デフォルト(初期設定)の段階では、ださいテキ
-
-
ヤフーショッピング 店舗開設は難しいか?
複数ワードではなく、質問型キーワードでご訪問。 ヤフーショッピングにはトータルで5、6年出店し
Adsense
- PREV
- リマーケティングの仕組み
- NEXT
- yahoo! shopping サイドナビの編集