ネット仕入れのスーパーデリバリーいいね
公開日:
:
最終更新日:2017/02/05
ネットショップの仕入れ, マーケティング, 基礎知識やノウハウ
通称SD。佐川急便のセールスドライバーではなく、ネット問屋のスーパーデリバリーのサイトを訪問。以前は、「実店舗を持つお店だけ」だった気がするのですが、現在は、少々緩和されて?、次のような条件に変わっていました。
『ネット販売については、サイトの規模感、コンセプト、クオリティーなどを総合的に審査します。また、オープン前、オークション、極端な値下げをされるサイトはご入会いただけません。』
勝手に言い換えます。
「ネット販売については、力のなさそうな、しょぼいお店はNG。安売りするヤツもNG。本当に開店するのかしないのかわからないようなヤツなんて絶対にお断り。」
月額の会費2000円をとるくらいですから、内容のクオリティーは、「ただで誰でも仕入れる」サイトとはワケが違うでしょうね。当初から有料会員制なのでブランドイメージも高いです。当店でも扱っているお馴染みのメーカーもあるので、良い商材が見つかるかも知れませんね。
ネット販売の場合「審査」があるわけですが、当サイト調べによると合格率は18%です。100店申請しても18店しかパスしないほど狭き門です。直近で承認されたお店さんは、2月19日に申し込みをしてOKが出たのが3月30日です。40日かかっています。「早く仕入れたい!」「OKの返事が待ちどおしい!」「でも却下されたら・・・」この40日間はワクワクドキドキだったでしょう。
こういうときに、「本気」を感じられない「体裁」だと、自分が担当官なら門前払いです。せめて、
「ショップサーブクラスのシステムを使って、お店をしっかり作り上げてきなさい。」なーんて、上から目線で言ったり。でも、「袖の下があるなら話は別ですよ。」とか。こーいう担当者はすぐクビですが。
※
おそらく実店舗のあるお店さんは審査に通り安いのではないか?と思います(主観)。なぜなら、「開業前の方に」のページもすべて実店舗を想定したような内容になっているから!
Adsense
関連記事
-
-
文脈効果をセールスに使おう
商品を普通に載せるだけでバンバン売れる時代は、とっくの昔に終わって、今はあれこれ心理テクニックを駆使
-
-
ソニー損保はメールの問い合わせ返信は3時間以内
当日配送が当たり前のネット通販業界。配送も含めすべてのことがスピードアップしています。スローなショッ
-
-
恒例になりつつある月末検索ワードをネタにしたライティング
netsea 評判 netsea(ネッシー)は、いわゆるBtoBサイトです。仕入れしたい個人事業や
-
-
イノベーター理論を知って、すっきり。
イノベーター理論とは、簡単に言えば、消費者を5つのパターンに分けた考え方です。新商品や新サービスが出
-
-
家計管理も自動化デジタル化の時代がやってきた
ネットショップはデジタルの世界が前提で、運営工程の多くが自動化されています。 注文を受けると同
-
-
お客様の声は手書き風フォントで書き換える
いい内容のお客様の声をメールでもらっても、そのままテキスト文字で表示すると味気がなくなるんですよね。
-
-
スマホだけでネットショップが開店できるようになった
スマホやタブレットが普及し始めたころから、「タブレットだけでネットショップが開業できますか?」なんて
-
-
商品写真の質で注文数が3倍に急増
商品写真を、質の良い物に変えたところ注文数が3倍以上に増えたことがあります。そんな商品に限って数ヶ月
-
-
驚愕!こんなに高い利益率だとは!
シリーズものの本16冊ほどを古本市場へ持って行き買い取りしてもらうことに。番号札を渡されて、待つ間、
Adsense
- PREV
- クラウドワークス仕事募集の裏側
- NEXT
- 単発在宅ワーカー募集のその後