Tシャツが売れる時期、売れない時期
Tシャツが売れるのは春から秋にかけてですね。4月から徐々に売れ始めて7~8月にMAXになる感じじゃないでしょうか。9月、10月もまだまだ暑い日がありますから、パタリと売れなくなるということはないです。ただ、11月から3月くらいまでは、パタリとオーダーがなくなる、というのが通常パターンでしょう。
これが、普通だと思いますが、ほとんどのお店はそんなもんですよ。売れる時期に年間売上の8割とかを稼ぐんですよね~。
「夏商材は夏以外パタリと売れなくなりますし、冬商材は暖かくなると売れなくなる。」というのは基本です。
みなさん、そこ悩んでるんです。
売れない時期に、売れる商材が欲しい!
売れない時期に、売る方法はないのか?
と。
でも、雪が積もるような真冬でもTシャツがバカ売れするパターンもあるんです。
例えば、コラボ商品です。ブランドとコラボして、ブランドのロゴを入れたTシャツを1000枚限定で真冬に発売するとかです。そのブランド好きな人は、気温に関係なく確実に買ってくれます。Tシャツの季節だからTシャツを買うのではなく、ブランドを買ってるんですよね~
日本人は、ほんとブランド好きですね!
利用しない手はないです。
ま、「そのブランドが欲しい!」とお客さんが言うようなブランドと簡単にコラボできれば苦労はしないですが。
ところで、日本はライセンスビジネスってあまりメジャーないような気がします。ブランドロゴなどを一括で管理していて、「このブランドのロゴを使ったグッズを作りたい!」といった場合、「じゃ、契約しましょう。販売価格の20%のロイヤリティーを払ってね。」といった仲介をしてくれる会社が少ないような気がします(起業ネタかも)。
キャラクター関係は充実しているとは思いますが、それ以外は、ほとんどなさそうです。
例えば、Eストアー。一般の人は知らない、「Eストアーのロゴを使ったTシャツを作って売りたい。」というときに、直接交渉する以外ないんですよね。
こんなTシャツいらね~。絶対売れませんね。ノベルティーでもいらないですw(申し訳ないですが)
※Tシャツに関する人気記事
オリジナルのデザインTシャツをネットで販売する方法
祝!ヽ(^。^)ノ初受注!(オリジナルTシャツ販売)
オリジナルTシャツをネット販売する方法(T-Shirts Trinity×通販アプリ)
Adsense
関連記事
-
-
ネットショップ運営で得た知識は役立つ
片手間、趣味感覚で始められるウェブショップ。たかがオンラインショップですが、されどNETSHOP。E
-
-
簡単に注文数を増やす方法
実店舗を運営している人は、脳みそが実店舗運営系(悪い意味ではない)になっているんですね。ネット販売も
-
-
超キケン「自己ブランディング」なしのフリーランス起業
その投稿が命取り たまたま周りにフリーランスの人が何人かいます。フリーランスとは、個人で活躍してい
-
-
(株)Eストアーの行動規範
(株)Eストアーはショップサーブというネットショップ開業システムを提供している企業です。長年使う中で
-
-
ネットショップ用撮影機材は何が良い?
撮影機材を語る前に、まずはカメラです。いい写真を撮ろうと思えば、いいカメラはマストです。いわゆる
-
-
スマホだけでネットショップ運営
「当日は、このメールをプリントしてお持ち下さい。」なんてありますよね。 スマホ画面を見せれば済
-
-
「暖冬でアパレル関連苦戦」に学ぶ
2015~2016年にかけての冬は暖冬ですが、特にアパレル関係は苦戦したようです。「ダウンやコートな
-
-
ネットショップ用ブログをWixで始めるのも良い
ネットショップの運営にブログはつきものですが、ブログの書き方がわかっていないお店や活用しきれていない
-
-
メール便の代わりの手段で商品を安く送る
先月末でメール便が終了したんですよね。メール便はめったに使わないけど、たまに使うので「なければ困る」
-
-
ページの移動なしその場で子ウィンドウを表示できる「モーダルウィンドウ」
modalは英語で「形式上の」「形態上の」という意味ですが、modal window(モーダルウィン