カラーミー ブラックリスト登録方法

ブラックリスト
ブラックリスト

注文を受けて商品を出すと必ずトラブルになる。」

そんな客はブラックリストに登録して注文を拒否することができます。

と言っても、カラー・ミーショップ・プロにその機能はないので、Gmailで対処します。

注文メールをGmailに転送する設定をしておきます。まずはカラーミーの「メール」から「新規登録」で受注メールの転送を受けるメールアドレスを登録しておきます。

ブラックリスト

その次は、Gmailの設定です。

例えば、アホのブラック客から注文が入った場合「カラーミー」→「Gmail」→「ブラック客のメールだけ、あなたのスマホへ転送」という流れです。

Gmail設定

Gmailの「設定」から、「メール転送と POP/IMAP」のところで「転送アドレスを新規追加」しておきます。その後、「ブラック客のメールを受信したら、あなたのメールへ転送する」という設定を行います。

カラーミーでブラック客の注文を拒否することはできませんが、転送することで、ブラック客からの注文がわかり、それをお断りするという流れです。

もし、そのブラック客に悩まされているなら、その客のIPアドレス(ネットに接続している場所のアドレス)を登録して、ネットショップそのものを見せないようにする設定もできます。

つまり、そいつのIPを登録して閲覧禁止にすると、次回、ヤツがアクセスしてきたときにはお店画面が開けないwという状況になるわけです。

ネットに詳しい客なら、その回避策は簡単にわかりますがリテラシーの低い客(ネットのことがよくわかっていない)なら、これ一発で撃退できます。回避策は、ブラック客に見られると困るので秘密にしておきます。

ちなみに、ショップサーブには、「不正注文シグナル」の機能があります。これは、過去に不正注文をしたヤカラのブラックリストを元に、システムで検知する仕組みです。ちょっと迷惑な客とかのレベルではなく、本当に注意しないといけない完全不正の悪質なヤツです。

※関連
迷惑客やクレーマーはブラックリストとアクセス拒否


ABOUTこの記事をかいた人

ゆるい起業家。ECや飲食、コンサル、投資*などをいろいろやってます。座右の銘は「のらりくらり」。*マルチやネットワークではない。まっとうな投資。