生命保険!確定申告の時期がまた。
保険会社から生命保険の控除証明みたいなのが届いて、「あ~また確定申告か。」と思った今日このごろ。 タイミングよく、ユーチューブにあげていた「年収500万円の確定申告シミュレーション」の動画にコメントが付いて、返事しようか…
保険会社から生命保険の控除証明みたいなのが届いて、「あ~また確定申告か。」と思った今日このごろ。 タイミングよく、ユーチューブにあげていた「年収500万円の確定申告シミュレーション」の動画にコメントが付いて、返事しようか…
年が明けて2020年の数字は確定してしまいました。確定申告まで、まだ時間はありますが、早めの対策がオススメですよ。 今回は、年商1000万円(年収ではない)のネット販売の個人店をモデルケースとして、その経費の割合や経費の…
簿記を学んだことがなかったので、経費が何かくらいはすぐにわかりましたが、貸借対照表の意味がずっと理解できない時期がありました。 ネットで調べるも本を読むも(すぐ眠くなる)わからない・・・ そんな「バカだったころの自分に説…
ネットバンキングがすっかり普及して、コンビニから無料で現金が引き出せる時代です。 にもかかわらず、25日の都市銀のATMコーナーには長蛇の列! そんな光景を見るたびに、20年前にタイムスリップした感覚になります。 聞くと…
データの断捨離中見つけた過去ブログ記事。 今は廃刊してしまった日経MJ内の記事「賑わう専門通販」を読んで感想文を書いたもの。 「2006年に29歳で事務用品のネットショップを立ち上げた茨城県の男性が、2年後には年商300…
「確定申告をやったことがない。」「よくわからない。」「やったことはあるけど、結局何なのかわからなかった。」 そんな人のために、確定申告とは何か? また、確定申告をするメリットなど。 一生会社勤めをすることを決めている人に…
ネット検索をすると、「個人事業主のメリットやデメリット」なんて情報を見かけることがあると思います。 まるで薬には効用と副作用があるかのように感じてしまいます。 はたして、それは事実でしょうか。 そういった記事を書いている…
コロナ騒ぎでリモートワークやテレワークと言う言葉が脚光を浴びました。 が、ネットビジネスをやっている人にとっては、20年以上前から「リモートワーク」と言う言葉こそ使わってなかったけど、「自宅で働く」というのは当たり前のこ…