ゲームを買ったお金が経費になる

ゲームを買っても経費

「個人事業をやってるのだがゲームをけっこう買う。これを何とか経費にできないものか。もし、できるなら相当な節税になる。誰か教えてくれ。」

ゲームだろうがマンガだろうが「経費になる!」と言うよりは、「経費になりうる」、「経費にできる」と言ったほうが良いですね。

そもそも、経費とは、事業を行う上で避けて通れない出費のこと。その商いをやっているための費用。その支出があってこその売上という場合です。

パーフェクトな経費だぜ

例えば、美容室。

ゲームやマンガを、店内でお客様が時間をつぶすためのサービスとして提供していたらなら立派な経費です。

ユーチューバーとしてゲーム実況動画を挙げている。収益もある。

そんな場合は、ゲーム代は、正真正銘経費の中の経費です。

ただ、ゲームバーが以前問題になったことがありました。

ゲームができるバーということでお客を集めていたんですね。

ゲームは、実は、映画や音楽と同じく「著作物」です。

だから、無許可で放映するのは違法になっちゃいます。

だから、ゲームバーは摘発されたわけです。

無理やりは厳しいぞ

でも、例えば、雑貨を販売するネットショップ運営者がゲームを買って、「それは経費です。と。

雑貨販売とゲームの関連性は何?

しっかり根拠を示せれば問題ありませんが、事業と直接関連していることを証明しなければ厳しい、つまり、それはプライベートな出費。

そして経費としてあげることはできない。

ポイントは事業に直接関連するか

どんな経費でも共通するのは、「その経費はビジネスのためなのか?」ということです。

ゲームが商売の手段ツールになっているか?という点を気にしましょう。

それがあってこその売り上げなのかどうか。

また、関連していたらいくらでも経費になるかというと、それは微妙で、月商10万しかないのにゲーム代が20万。

というと、「それは本当に10万円の売上のために20万も出費したのか?」と言う疑問が生じるわけですね。

なので、経費として算入できる割合は考えましょう。

目安は7割!

一般的に、ですが、個人事業主などの経費の割合は7割くらいです。

私自身も個人事業主をやっていますが、例えば、年商1000万円の場合、けいひは700万円くらいかかります。

これは年度によって前後しますが、だいたい7割前後になります。

一応、まじめに確定申告はしています。

20年近くになると思いますが、だいたい毎回同じ感じです。

でも、ある年だけ、「経費が2000万円かかった。」なんて確定申告を出してしまうと、目をつけられてしまう可能性があります。

要するに、不自然な割合、不自然な操作があると、目に留まりやすいってことです。

おもしろキーワードから

実は、今回の記事は、かつて使っていたアクセス解析システムから取得したキーワードが元になっています。

何でも経費だ!

個人法人含め20年以上ビジネスをやっていますが、アドバイスするなら、繰り返しになりますが、

どんな出費も経費になりうるし、なりえる。」です。

いかにビジネスにこじつけるかが節税テクニック。

お酒が好きなので、飲み会はかならず仕事に絡めます。

もちろん、どうにもこうにもビジネスに絡められないようなケースは、プライベート出費として、プライベート用のクレジットカードで支払います。

仕事の場合は、全部ビジネスカードで切っています。

賢い節税家はこれをする

何が経費で、何が経費でないか。

簿記の勉強なんかしちゃだめですよ。

税理士や会計士めざすならそれでもいいですけど、副業であって事業を行う身であるなら、無駄金を払わない方法の勉強が必須です。

ほんと、お金については勉強しないとね、、、どんどん持っていかれるんですよ。国に。

国を動かしている人間は頭が悪くお金の計算ができないんで、いつも「足りない足りない」って国民に負担を強いるんです。

その犠牲にならないためにもお金の勉強はコツコツでも良いので、取り組みましょう。

ひとつ良書を紹介しておきます。

ABOUTこの記事をかいた人

ゆるい起業家。ECや飲食、コンサル、投資*などをいろいろやってます。座右の銘は「のらりくらり」。*マルチやネットワークではない。まっとうな投資。