ネット販売始めるために結局何が良いの?base(ベイス)が絶好調。
公開日:
:
最終更新日:2018/09/03
ネットショップの作り方, 起業や開業
この記事は約3分で読むことができます。
無料でネットショップが持てるサービスBASE株式会社の提供する、その名も「base」。絶好調です。
正直、長年ネット販売をやっている者にとって、baseはシンプル過ぎて、これまで身につけた技術などを発揮できる仕組みがほとんど無いんですよね。しかも、取扱点数が1万点近くありますから、とても実用的とは言えないんです。
でも、タイトルのように「ネット販売はじめたいけど、何が良いの?」って言う人の心はしっかり掴むサービスのようです。
確かに、実店舗を運営していて、ネット販売の知識をあまり持っていない場合はピッタリですね。それでも、玄人的には、「yahoo shopping」をおすすめすることが多いのですが、こちらには、どうもなびかないです。やはり、少々難易度が高い印象を受けるのでしょう。
で、base(ベイス)を使うユーザーは、「実店舗が基本」のビジネスをしていることが多いです。洋服屋さん、雑貨店、飲食店などです。
身近にいる人も、「yahoo! shopping」をおすすめしたにもかかわらず、完全にスルーしてbaseでお店を作ってしまいました。
アドバイスを無視されたようで、ほんのちょっとだけ傷ついたんですが、正直、「ユーザー視点」てのが持ててなかったのかな?と反省しています。
「ネット販売・・・何が良いか、よくわからない。」
そんな方は、まずは、base(ベイス)でネット販売の仕組みを作ってみる。
そこで、「こりゃダメだ」
意味その1:難しすぎて使えない
意味その2:シンプルすぎて物足りない
どちらかに該当したなら、しょせん無料ですからポチポチっと解約すれば済む話です。
一昔前までは、カラー・ミーショップ・プロをネット販売の「登竜門」なんて言ってましたが、今は、baseがそれに該当するかと思います。
あなたのネット販売適正診断は「ベイス」で。
いかがでしょうか。
ちなみに、baseが「簡単すぎる」と思った場合は、カラーミーに挑戦してください。
そして、カラーミーもダメだ~。
という場合は、ショップサーブに挑戦してみてください。ブログ主も10年以上使っていますが本格的なネット販売のシステムです。行き着いたところは、これだったとか。
このサービスを「使えね~」と思われる場合は、残された道はスクラッチです。スクラッチは自社開発という意味ですが、完全オリジナルのオーダーメードの仕組みです。
Adsense
関連記事
-
-
Lunascape(ルナスケープ)
Lunascape(ルナスケープ)とは、Chromeやインターネット・エクスプローラーなどと同じ、イ
-
-
回り回って、結局、ネットショップ(ECサイト)が一番イイネ
ある企業に5年社員として働いて転職した人が言ってました。 「辞めてわかったけど、A社っ
-
-
11月の訪問キーワードトップ10
先月の訪問キーワードのトップ10。 トップは「ネット販売 個人」です。「どのような疑問
-
-
レンタルキッチンで菓子製造してネット販売は合法か
人の口に入るモノ販売する場合は、ほぼ例外なく許可が必要です。命に関わりますからね。最近多いの
-
-
商品毎に価格の表示方法を変えたい
ネットショッピングをしていて色々な価格表示がありますよね。今回遭遇したのは、「衝撃価格」という表示。
-
-
運営中のネットショップを「買う」という選択もある
「webshop開業したい。」というとき、自分で1から作り上げる方法の他に、既存(運営中)のネットシ
-
-
集客力を強化するための裏ワザ
書いてしまった段階で裏ワザではないんですが、見ている人は少ないですからね。見て使った人には裏ワザです
-
-
やめてよかったウェブ制作ビジネス
無料のホームページ作成サービス(ASP)の台頭や需要の減少、制作単価もどんどん下がっているウェブ制作
-
-
開業届けを出した個人事業主だが、売り上げゼロでも良いのか?
元のキーワードは「個人事業主 売り上げなくても良いのか」です。 勝手に想像しますが、このワ
Adsense
- PREV
- 今すぐ転職すべき・転職したい業界はスマートロック!
- NEXT
- ECサイト運営者のミッション