副業でも、ネットショップ運営の経験やスキルは潰しが効く
公開日:
:
最終更新日:2016/07/20
日記
この記事は約2分で読むことができます。
独立開業も勢いがいいのは最初だけ。
開業後、2年、3年と時間が経つにつれて、当初のやる気や勢いは影を潜め・・・
業績の良い時は「いやぁ~独立ってサイコーだ!」なんて思っていたのが、注文が減ったり業績が悪くなってくると「独立は間違いだったのかも?(‘A`;)」なんて考えもよぎったり。独立も山あり谷ありですね。
そういった不安や逆境に打ち勝つ精神力や自信のある人は、5年10年と続けられますが、「ちょっと自信ないな」という方は、「ネットショップはスキルを身につけるため」と割りきって始めてみてはいかがでしょうか。途中離脱、ギブアップを想定内にして開業する方法です。「失敗したら終わり」で始めるのは怖いですからね。
その場合、以下のスキルを身につけると、潰しが効きやすいと思います。
◯通販システムショップサーブなどのASPを使いこなせる。
◯SNSなど、ネットビジネスに関する新旧織り交ぜた幅広い知識
◯SEOやSEMに関する知識とスキル
◯ブログやウェブサイトの設置
◯ブログを書けるアイデア力や文章能力
◯パソコンやスマホなどを扱う基礎的なスキル
◯自分の業界以外の業界に関する知識
◯営業力
◯人脈
学校のテストに例えると・・・
潰しが効く人になるためには、「テスト範囲以外」も興味をもって勉強する。結果、範囲外のことにも、臨機応変に対応できる。逆に、潰しが効かない人は「テスト範囲だけ」勉強して、自分の専門外のことになると、お手上げ。
ネットショップ実務士の資格なんかも目安になりますよ。
(http://acir.jp/lp/)
Adsense
関連記事
-
-
WordPressのサイト風テーマがない
あるテーマを思いついたんですが、ブログというよりサイトなんですよね。で、今さらHTMLでページ作成な
-
-
三菱東京UFJ銀行 官公庁の預金調査
個人事業の1年の締めも近いですね。 この手のキーワードは昔からけっこう訪問があります。皆さん考
-
-
ハンドメイド作家やショップ運営者は横浜に集合?
ハンドメイド、日本語で言うと手作り。 お菓子や料理こそ手作りのほうが良いイメージですが、インテ
-
-
確定申告が終わったので英語でクールダウン
「確定申告という作業に何の魅力も感じないので全く気が進まず、結局前日にやってしまった。」そんな人も多
-
-
2017年は、韓国が気になる年。
政治的な話ではないです。「韓流」とか、十数年前から何かとブームになっています。2003年の「冬の
-
-
LINEのスタンプ作成の副業はあきらめた
聞くところによると、素人でもLINEのスタンプが販売できるとか。しかも、上位10作品は平均3680万
-
-
ビジネスアイデアは無限にあるようだ。。。
ここ数年、トランクルームが目立ちます。一度使おうかと思ったこともありましたが、1年間預けて年間10万
-
-
成長産業、成長企業への転職が魅力的。。。(*´ω`*)
長年に渡って、現在の成長産業である「EC業界」でネットショップを運営してきました。もちろん今
-
-
成功談より失敗談のほうが盛り上がる?
数人で会話してるときに、ふと、話題がなくなることがあります。 そんなとき、「どういった話題をふ
-
-
ネットショップとアフィリはテクニックが9割
ネットビジネスはテクニックやノウハウを持ってるか否かで決まりそうですね。 オークションを見てい
Adsense
- PREV
- ソニーの無配ニュースに考える
- NEXT
- 出張はサラリーマンの楽しみ?