成功するめの秘訣は何ですか?

成功者と言われる人が言う秘訣をすべて実践しても、うまくいかないことがあるように、ひとそれぞれ、秘訣は違ってくると思います。
ここでは、あえて「ネットショップの成功」を「1年以内に目標の売上を達成できること」と限定して、その秘訣を3つに絞ってみました。
人によって目標額が違うので難しいところだとは思いますが、最低限クリアしておくべき点を列挙しました。ごく当たり前のことばかりで、ウルトラテクニックのような神業などはありません。
秘訣1 ネットショップは借りる
「ネットショップを始めたい。本を買ってきて、ネットも見ながらHTMLを勉強している。」こんな人が、まだいます。HTMLとは、簡単に言えば、ホームページを作るためのプログラミングです。経営者を目指すはずが、いきなりプログラマーを目指してしまっているわけです。
まだ、便利なネットサービスがなかった1990年代は、確かにプログラミングの勉強も必要でした。でも、今は、そんなことをしなくても即日お店が開店できます。開店はすぐですが、それはスタートラインです。昔はスタートラインに立つために3ヶ月も4ヶ月ももかかったのが今は1日です。
ネット販売用の便利なツールがあるので、それ借りて始めます。
秘訣2 お客さんは自分で呼び込む
繁華街にラーメン屋がオープンすると、前を通れば「見える」ので、ラーメンが食べたければ入ります。お店を開店させた人はお店のなかでラーメンを作っています。存在するだけで集客ができるのが、リアルの店舗の強みです。
ネットショップは開店すれば、確かに存在はするのですが、それは「あなたの中」だけの話です。開店の後は、人に知ってもらう努力をしないといけないです。100点も200点もの商品を載せていく作業は結構大変で、それが終わったときは達成感があります。
1万点追加しても、リアルとは違って、前を人が通ることがないので、「自分で」人が集まる仕組みを作っていく必要があります。集客(マーケティング)のための作業に全力で取り組む必要があります。
秘訣3 勉強
ネットビジネスを始めるには学歴は関係ないです。アホでも始められます。でも、ショップ運営はいろいろな勉強をしていかないと前に進みません。お店が車なら、勉強で得た知識やノウハウはガソリンです。
「集客が大事」と言いましたが、集客すれば済む話ではなく、集めたお客さんに「モノを見せて販売するには、どうすればよいか。」といったことも、勉強したり考えたり、試行錯誤しながらやっていきます。
いろいろな成功例はありますが、それを応用して簡単に成功するなら誰も苦労しないです。それぞれのお店や人には、それぞれの課題があるので、それらが何かを考えて、ひとつひとつクリアしていくのが仕事ではないでしょうか。