- 2023年2月24日
売れる商品パッケージ・デザインを作る6つの条件
商品開発をすることが増えてきたものの(Shopifyで通販運営中)、外部のデザイナーに依頼するほど費用はかけられないので基本内製中です。 この記事は、商品パッケ […]
商品開発をすることが増えてきたものの(Shopifyで通販運営中)、外部のデザイナーに依頼するほど費用はかけられないので基本内製中です。 この記事は、商品パッケ […]
イスラエル発のIT企業Wix社の提供する無料ホームページサービス。 その中に、ネットショップが作れる機能もあります。 当社はすでにShopifyでネットショップ […]
今回は、閲覧ユーザーをいちいち別のページに飛ばさずに済む、その場で注意書きなどを「吹き出し」形式で表示させるテクニック(jQuery)です。 当店でも大活用して […]
何もないところからサイトを作ることを(フル)スクラッチ開発と言います。 ホームページ制作業者などに、設計図や仕様などを持ち込み1から通販サイトを作ってもらうオー […]
ネット通販とは、ネットを使って通販をすることなので、ヤフオクで売ろうがメルカリで売ろうが、立派な「ネット通販」と言えます。 とは言え、Shopifyなどの本格的 […]
「ショッピングインフォメーション」などと言うこともありますが、ECサイトのフッター(画面の下部)に配置される、お買い物のために消費者が必要になるであろう情報をま […]
食品を本格的に販売したことはなかったのですが、いろいろな環境の変化から食品を割りとがっつり販売する流れになりそうなので、食品系の商品名の決め方についてあれこれ考 […]
メルマガを送るだけも注文が入ります。 「今回、メルマガを見て注文してくれた方には○○をプレゼント」というインセンティブも効果的です。 でも、もっと効果的なのは、 […]
※この記事は2005年あたりに書かれてたもので、ECサイトへの集客のためにサテライトサイトを作るようなケースは、見かけなくなりました。サイトのリニューアルのため […]
集客方法のひとつとして、メールマガジンがあります。 メールマガジンとは、お客さんや見込み客に対して送るメール。 必ずしも、マガジンである必要はありません。 ニュ […]
ネットショップにおいてもランディングページの重要性が高まってきました。 と言うより、ランディングページなしでは売れないかもしれません。 今回は、ランディングペー […]
ネットショップにはトップページがありますが、お客さんは必ずしもトップページから入ってくるとは限らないのはご存知の通り。 商品カテゴリーのページだったり、ブログだ […]
領収書とは、特に「現金を支払った側」が「現金受け取り側」からもらう書類です。 そもそも、なぜ、領収書をもらう習慣があるのか。 それは、「自分以外の人や団体に対し […]