- 2021年9月23日
起業アイデアを出すのための基礎フレームワーク(オズボーンのチェックリスト)
起業アイデアを出すために必須のフレームワークを紹介します。 フレームワークとは、何かを考えるときにものさしのようなものです。 例えば、「旅行に行きたい!」という […]
ECサイト運営ノウハウ基礎から応用まで。ECサイト運営歴20年以上のノウハウを全公開。全部やって売れなきゃあきらめよう。
目次
1.お客さんを集める(マーケティング)(★は重要度)
1-1.SEO ★★★★★
1-2.ブログ ★★★★★
1-3.リスティング広告 ★★★★
1-4.SNS ★★★★
1-5.メルマガ・ニュースレター ★★★★
1-6.商品アイテム数の増強 ★★★
1-7.サテライト・サイト ★★
1-8.アフィリエイトASP ★
1-9.プレスリリース ★★★
1-10.販売チャンネルの増強 ★★★
1-11.オフラインマーケティング ★★
1-12.役目を終えた宣伝方法たち
2.販売する(セールス・テクニック)
2-1.ファーストインプレッションが大事
2-2.滞在してもらう工夫
2-3.買いたくなる工夫
2-4.買いたくなる販売心理学の応用16事例
3.オペレーションやタスクのノウハウ
3-1.受注処理
3-1-1.メールテンプレート
3-2.商品ページの作りこみ
3-3.会計処理
4.経営する(調整や改善)
4-1.リピーター作りや販促キャンペーン
4-2.コスト削減や業務効率化
4-3.市場調査や商品開発
4-4.パート・アルバイトの採用
起業アイデアを出すために必須のフレームワークを紹介します。 フレームワークとは、何かを考えるときにものさしのようなものです。 例えば、「旅行に行きたい!」という […]
ECとは無縁のメーカー営業マンと話していたとき、「SEOって、あれですよね。検索エンジンで上位でるようにするやつ。」と。 今どき、ECに関係のない人でも知ってい […]
ネット販売にしろ、紙媒体を使った通販もやっているDinosや日本直販など、FAX注文は売上を取れる重要な手段のひとつ。 今は、ほとんどの老人たちもスマホは持って […]
「副業でアフィリエイトをやる。」という場合のそれではなく、「お店としてアフィリエーターに商品を紹介してもらう。」というネットショップの集客方法のひとつ。 ブログ […]
コ・ロ・ナ茶番劇の影響でネット通販を始める人(個人事業主や副業)や企業が増えてますね~ めちゃくちゃ相談が多いです(起業相談受けてます。)。 さて、今回は銀行口 […]
「個人事業主は、やり方によってはパラダイス。」ということは別のページで触れていますが、今回は年収500万円クラスの戦略について。 もし、個人事業主で年収500万 […]
社員やアルバイトを採用しては辞めていき。 そしてまた採用しては辞めていき。 解雇こそしたことはありませんが人の入れ替わりは常です。 何社かを20年以上やってきて […]
経営者がアルバイトをするケース3パターン。 1つ目は、自身の会社の給料では生活ができないから、自分の収入を補填するためアルバイトをするパターン。 2つ目は、時間 […]
ECサイトを運営していると、夏になると蚊やゴキブリ発生するように、ときどき迷惑客が発生します。 ECサイト運営歴20年以上ともなると、そういった害虫が発生するの […]
忙しくなると自分一人でやるよりパートさんやアルバイトさんに手伝ってもらうと社長自身は本来の仕事に集中しやすくなります。 ECサイトの業務の約8割は経営者本人がや […]
ECショップを始め飲食店や一般消費者向けの「サロンなどを経営していると、どうしても迷惑電話や迷惑メールがやってきます。 経営者本人が迷惑電話を取ることはありませ […]
あまりにも有名で定番の定番の販売テクニックです。 小料理屋などでコース料理を頼む場合、松竹梅の真ん中の竹を、つい選んでしまうやつです。 割安感の演出方法のひとつ […]
店長ブログと言うと、文字通り店長の日記かと勘違いするかも知れません。 ネットショップにおけるブログの最終的な目的は、あくまで顧客獲得や販売、契約、そして顧客との […]
「高額な商品を買ったのに、それっきり何の連絡もない。」という経験をしたことはないでしょうか。 売りっぱなし。 「売れりゃそれでいい。」ってスタンスです。 それで […]
ネット通販に送料はつきもの。 でも、「いくらにすればいいのか?」あるいは「送料無料がいいのか?」「相場はどれくらい?」など。 ネット通販20年以上のオッサン社長 […]