- 2023年1月19日
アンダードッグ効果で個人作家を応援中
Shopifyで自社のネット販売を行っていますが、別で個人作家(フリーランスなど)を応援するような事業も行っています。 そういった人たちの作品を「売る」ために使 […]
ECサイト運営者必須の販売心理学の知識。商品名やキャッチコピーの発案はもちろんのこと、バナー作成やLP作りの基本。
Shopifyで自社のネット販売を行っていますが、別で個人作家(フリーランスなど)を応援するような事業も行っています。 そういった人たちの作品を「売る」ために使 […]
片面提示とは「良いことばっかり言う」 両面提示とは、良いことも言うけど、合わせて、悪いこと(デメリット)も言う。 「儲かるんですよ。リスクはないんです。元本も保 […]
テレビドラマを見ているとき、盛り上がりつつある場面に入るところエンディングに! 「え~っ、そこで終わる!?うそー」的な、次回が気になる、あの心理です。 テレビの […]
「いつもは1万円なんですけど、今日は特別に5,000円!」 東京インターナショナル・ギフトショーのとあるブースで年寄り社長に言われた一言です。 こちらは、アンカ […]
「あほダンス」ならよかったのですが、残念ながら、英語のafford(与える)という単語から来た造語(affordance/心理学者ジェームス・J・ギブソン)です […]
あまりにも有名で定番の定番の販売テクニックです。 小料理屋などでコース料理を頼む場合、松竹梅の真ん中の竹を、つい選んでしまうやつです。 割安感の演出方法のひとつ […]
新しいシャツを買うと、それに合わせて新しいパンツや靴なども欲しくなる。 家のトイレだけリフォームするとユニットバスやキッチンもきれいにしたくなる。 今までのモノ […]