起業・経営お役立ちブログ

search
  • 仕入れ
  • 通販サイト作成
  • 開業する
  • ショップ運営
  • ヤフーストア作る
  • 300点セレクトショップ
menu
キーワードで記事を検索
起業・副業・複業

副業にも最適。起業アイデアを思いついたので書いとく。

2023.03.30 netshop10

小さな飲食店をやっている友人から依頼を受けてホームページを作りました。 ただのホームページではなくて予約システム付きです。 「これは起業アイデアになるんじゃね?(どっちかというと副業規模)」と思ったので概要を書いておきま…

マーケティング

ビジネス(起業)に活用できる統計データ

2023.03.29 netshop10

起業を考えた場合、若いときは、わりと勢いに任せて進めることが多いと思います。 でも、歳を重ねると、保守的になるというか、石橋をしっかり叩くというか、かなり慎重になってくるんです。 理由は簡単で「今さら失敗したくない・・・…

ネットショップ運営・経営

嫌われる企業。ヤフーに出店したら楽天から電話の謎。

2023.03.28 netshop10

yahoo! shoppingは無料で出店できるので、現在は数店舗出店していますが、アイデアがあればその都度別店舗として出店することがあります。 もちろん、出店だけでなく退店もしていて、過去に2,3店舗退店したような気が…

マーケティング

売れる商品を見つける方法・売れない商品を売れるようにする方法

2023.03.24 netshop10

普段ネット販売(Shopify利用中!)を運営している中で、型番商品をメーカーから仕入れたり、オリジナル商品を作ったりと2パターン。 苦労するのは、特に「売れる商品」がなかなか見つからない点! オリジナル商品は売れること…

起業・副業・複業

廃業と閉店、閉鎖のメリットはハッピー

2023.03.23 netshop10

現在、株式会社としてShopifyを使ってネット通販をやっているほか、飲食店などリアル事業などもいくつか展開しています。 と言うと、なんかいい感じに聞こえるかもしれませんが、わざわざ書いていませんが3社ほど廃業しました。…

経理と会計と税金

オークションやメルカリで稼ぐ副業転売ヤーと脱税・追徴課税など

2023.03.21 netshop10

今でこそ普通の通販(Shopify)をやってますが、転売ヤーやってた時期もありますし、確定申告とか納税とかガン無視でザ無申告でしたね。 ただ楽しくて何の罪悪感もなくやってたのは記憶にあります。 もう完全に時効ですけど。 …

マーケティング

グレーかアウトか形骸化黙認ギリギリな販売手法5選

2023.03.18 netshop10

二重価格 抱き合わせ販売 優良誤認表示 不実証広告 有利誤認表示 おとり広告

基礎知識やノウハウ

振込手数料どちらが負担すべきか?問題

2023.03.17 netshop10

すごい古い掲示板上の質問。 ビジネス取引上の支払をするにつき、銀行振込を先方が希望する為、振込手数料を差引いて送金したところ、振込手数料は振込人の負担だ、と改めて請求されているのですが、どうしても納得できません。 htt…

ネットショップ運営・経営

マニュアル読まずに聞いてくる新人や従業員

2023.03.16 netshop10

マニュアル(manual)とは、本来、英語圏では「手動で」という意味で使われることが多いです。 「機械が壊れたんでマニュアル(手動)で操作した。」といった文脈で使われます。 日本では、その意味で使われるのは自動車のマニュ…

ネットショップ運営・経営

個人事業&法人ハイブリッド型のライフスタイル(社会保険編)

2023.03.15 netshop10

「個人事業主+法人」という組み合わせのスタイルに興味のある人が思いのほか多いので記事にしました。 無駄な生活コストを押さえたライフ・スタイルが実現しやすくなるのではないかと思います。 もちろん、全部合法的なやり方です。 …

ギフトショー2023春ネットショップの仕入れ

ギフトショー秋に向けて

2023.03.14 netshop10

仕入れと言えばギフトショー。 当社通販(Shopify利用)ではギフトショーで見つけた商品も多数販売しています。 爆発的に売れるものはないですが、わりとコンスタントに売れるものが多いです。 毎回ギフトショーに商材探しに行…

パソコン・エクセル

パソコン(Windows11)の使い方、WEB操作で気づいたことなど

2023.03.13 netshop10

普段ブラウザ上で作業することが多いので、たまにパソコンそのもの(Windows11)を使うとなると、「どこ?」「どうやるんだっけ?」と、わからないことだらけ・・・ Window95とか98の頃は、ソフトのインストールだっ…

ネットビジネス

今と昔で変わった常識の例(EC業界)

2023.03.12 netshop10

何十年、何百年とかけて変わる常識もあれば、我々のいるEC業界のように数年、いや、下手すると数日、数時間で一気に変わってしまう常識もあります。 過去のブログ(2004年前後)を整理していて、さも常識かのように書いていること…

ウェブ・テクニック

飲食店の1枚ホームページと予約システム

2023.03.11 netshop10

小さな飲食店を営業している友人から「ホームページ作りたいんですよ。」と相談を受けました。 相談と言うより、会話の中で「そう思っている。」ということを言っただけなんですけど、そこは業界人としておせっかい。 「そんなもの作っ…

ネットビジネス

ジモティーが便利。トラブルなし。

2023.03.10 netshop10

本来であれば年末に、大掃除だの断捨離だのをすることが多かったんですが、今年は年が明けてから断捨離スイッチがオン! ついでに大掃除スイッチまでオン。 ことあるたびに断捨離は進めてきたんですが、それでも、家電が壊れたり、模様…

経理と会計と税金

損益分岐点を超えたら良いという話ではない・・・

2023.03.09 netshop10

普段あまり損益分岐点のことは考えないんですが、新しく始めた事業で、「気をつけないといけな。」って思ったことがあったので。 損益分岐点とは、要するには利益が出始めるポイントのことですね。 要するに収益がトントンになる点。 …

日記

やってはいけないこと、あれこれ

2023.03.08 netshop10

最近、LINEで「◯◯があなたを友達登録しました。」といったメッセージが出ました。 小林? 誰? 最近人と会うことが多くなってるんで、思い出そうとするも、わかんない。 とその次の日、「知識共有なんとか。」とかいうLINE…

起業・副業・複業

オンライン営業のやり方やコツ、NGについて

2023.03.07 netshop10

インターネット上で顧客を開拓する方法をオンライン営業と言う。 「WEB営業」も同じように思えますが、WEB営業は、どちらかというと「WEBサイトを販売(リニューアルやデジタルマーケティングなどを含む)するための営業」とい…

ウェブ・テクニック

canvaを使って商品写真や画像編集をする

2023.03.06 netshop10

大企業になると「撮影を専門にする人(外注含む)」「写真編集を専門にする人」「コーディングをするひと」など分業化されています。 しかし、少人数体制のECサイト運営では、ECサイト運営者自らが写真や画像の編集を兼任することが…

起業・副業・複業

何月に起業するのが良い?新規事業の立ち上げは?

2023.03.05 netshop10

なかなか良いお題ではないでしょうか。 何で起業するとか?ではなくて、何月が良いか? 結婚式なら大安が多いですし、会社設立も大安することは多いですね。 今回は、何月に起業するのが良いか、あるいは、新規事業を立ち上げる月や季…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 87
  • >

カテゴリー

  • ECニュース (57)
  • HTML・CSS・JavaScript・CGI (77)
  • Q&A (4)
  • shopifyで通販開業 (26)
  • wordpress・WooCommerce (23)
  • ウェブ・テクニック (253)
  • おもしろキーワード (49)
  • ショップサーブ・カスタマイズ (242)
  • ネーミング・キャッチコピー (23)
  • ネットショップの仕入れ (102)
  • ネットショップの作り方 (182)
  • ネットショップ運営・経営 (402)
  • ネットビジネス (247)
  • パソコン・エクセル (25)
  • マーケティング (210)
  • ヤフーショッピング・作成講座 (62)
  • 副業 (54)
  • 基礎知識やノウハウ (323)
  • 売上アップの方法 (98)
  • 日記 (199)
  • 相談・質問・疑問 (19)
  • 社会・投資・不動産 (38)
  • 経理と会計と税金 (89)
  • 販売心理学 (32)
  • 起業・副業・複業 (385)
  • 起業家おすすめの本 (27)

アーカイブ

  • 2023年3月 (23)
  • 2023年2月 (24)
  • 2023年1月 (24)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (11)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (9)
  • 2022年1月 (10)
  • 2021年12月 (11)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (11)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (10)
  • 2021年3月 (10)
  • 2021年2月 (12)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (13)
  • 2020年11月 (15)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (14)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (14)
  • 2020年6月 (15)
  • 2020年5月 (18)
  • 2020年4月 (19)
  • 2020年3月 (25)
  • 2020年2月 (17)
  • 2020年1月 (16)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (12)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (11)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (9)
  • 2019年6月 (10)
  • 2019年5月 (12)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (10)
  • 2019年1月 (11)
  • 2018年12月 (12)
  • 2018年11月 (18)
  • 2018年10月 (20)
  • 2018年9月 (20)
  • 2018年8月 (18)
  • 2018年7月 (18)
  • 2018年6月 (11)
  • 2018年5月 (13)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (10)
  • 2018年1月 (11)
  • 2017年12月 (10)
  • 2017年11月 (10)
  • 2017年10月 (10)
  • 2017年9月 (10)
  • 2017年8月 (11)
  • 2017年7月 (17)
  • 2017年6月 (15)
  • 2017年5月 (16)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (17)
  • 2017年2月 (15)
  • 2017年1月 (16)
  • 2016年12月 (30)
  • 2016年11月 (25)
  • 2016年10月 (28)
  • 2016年9月 (31)
  • 2016年8月 (33)
  • 2016年7月 (31)
  • 2016年6月 (33)
  • 2016年5月 (38)
  • 2016年4月 (45)
  • 2016年3月 (37)
  • 2016年2月 (30)
  • 2016年1月 (24)
  • 2015年12月 (25)
  • 2015年11月 (22)
  • 2015年10月 (25)
  • 2015年9月 (25)
  • 2015年8月 (24)
  • 2015年7月 (18)
  • 2015年6月 (28)
  • 2015年5月 (29)
  • 2015年4月 (25)
  • 2015年3月 (31)
  • 2015年2月 (28)
  • 2015年1月 (30)
  • 2014年12月 (19)
  • 2014年11月 (15)
  • 2014年10月 (13)
  • 2014年9月 (15)
  • 2014年8月 (11)
  • 2014年7月 (10)
  • 2014年6月 (10)
  • 2014年5月 (3)

タグクラウド

ECサイト運営 ECサイト運営者スキル HTMLメール WEB広告運用 アプリ アルバイト オズボーンのチェックリスト キャッチコピー ギフトショー春 ショップサーブ フレームワーク ブレインストーミング ブレスト マネジメント マーケティング メルマガの書き方 ランディングページ 一次情報 不動産投資 中級 中級者向け 個人事業主 借り入れ 初心者 副業 商工会 商工会議所 売れるページ 実店舗 屋号が決まらない 屋号の決め方 所得税 政策公庫 法律 確定申告 税理士 紙媒体 起業 起業アイデア 起業家 開業 開業相談 関税 青色申告 飲食店

©Copyright2023 起業・経営お役立ちブログ.All Rights Reserved.