ネットショップの無料集客について考える
10年前あたりのネットショップ・ブーム的な流れはなくなりましたが、個人レベルでネットショップを開く人は、ふつうにいます。 そういった人の相談もたくさん受けてます。 ほとんど人が、ゼロからのスタートですが、中にはすごい人も…
10年前あたりのネットショップ・ブーム的な流れはなくなりましたが、個人レベルでネットショップを開く人は、ふつうにいます。 そういった人の相談もたくさん受けてます。 ほとんど人が、ゼロからのスタートですが、中にはすごい人も…
「お店を始めたい。」って人の相談。 いろいろ聞いていると「そんなに良い商品なら、お店持つのもいいですけど通販もやったらいいじゃないすか。」と答えました。 すると、その回答に衝撃。 「顔の見えない人には売りたくないんです。…
ここ数年くらいで、経営環境の変化から仕事周りの人間関係もガラリと変わりました。 付き合いたくない人は究極まで排除して、良好な関係人たちだけとお付き合いしている状況です。 もちろん、こんな状況も時とともに、また変化していく…
ここ最近バナー作成の仕事に取り組んでいて、なかなか「これ!」というデザインができないんですよね。 自社ページに貼るバナーなら何回でも差し替えができるんですが、今回は外部広告用のバナー。 一度作ると「それで運用しなといけな…
アフィリエイトはアフィリエイトでも、クローズドなやつ。 選ばれし者しか入会できないし、企業のプロモーションを紹介できないのがクローズドASPによるアフィリエイト。 前回、A8でプロモーションを行って以来10年ぶりくらいに…
小さな会社をやっている友人からのご相談。 ま、ご相談と言うより、「こんな電話かかってきたけど、どうなの?(会社URL添付で)」という程度。 相手は広告代理店。 会社のホームページを見て「ネットに広告を出さないか?」という…
ショップサーブでネット販売をやってます。 基本的に、メーカーから仕入れる(型番)商品を販売しているのですが、年々注文数は減少傾向です。 理由ははっきりしていて3つあります。 他店が同じものを安く売っている 類似品が多数出…
ショップサーブで運営しているECサイト。 かなり古くに「自分」作ったページ群があるんですが、ここ数年、全然売れていないんですよね。 当時は、売れていたんですが、アクセス数も減ったというのもあって、もう壊滅的。 あきらめる…
テレビを見る人が年々減っていますが、マーケターになるには「テレビを見る人を理解する必要があるのではないか?」と思います。 おそらく、多くの起業家やマーケターはテレビをほとんど見ないと思うので、テレビを見る人の感覚がわから…
いや~1月ですよ。 新年の抱負 、新しいこと始めたいですよね。 数年前からユーチューバー的なことをやっていますが、まあ1円にもなっていません。 ま、趣味なんで、いまのところ、それで良いと思っているんですけど・・・ ただ、…
とりあえず起業する人のあるあるは「集客に苦労する」。 起業においては「客」が一番大事なのに、それを無視して、とりあえず起業。 そりゃ、いきなり集客の苦労に直面するわけです。 順番が逆なんですよね。 起業する場合は最初に集…
どこの怪しいセミナーにひっかかたのか知らないが、最近は20代前半の若い子でも「集客アップ!」などと叫んでいる今日このごろ。 若いんだから、「ビジネスがどうの。」とか言わずに、「しっかり遊びなさい。」と言いたいですけどね。…
実際のニュースやネットの話題をもとに起承転結について考えてみた。。;」 実名等出してしまうと、あれなんでフィクション的に。 なにかと世間を騒がしてくれる有名人のボクエモンさん。 昨年の、閉店に追い込まれたお店の事件は記憶…
ECを始めて20年になろうかという2021年。 現在は、ショップサーブやモール店などでECサイトを運営中。 当時は「EC」とは言わず、オンランショップやウェビショップ、あるいは「電脳商店」などとも呼ばれていました。 当時…
新商品を発売してみたんですが、結果大コケ(笑)。ナメてました。 原因は、市場調査をしっかりしなかった点やしっかり差別化できていなかった点。また、リスティング広告だけに頼った手抜きマーケティング等。 そんな安易な方法でモノ…
企業の言われるがまま料金を支払ってちゃきりがありません。 ショップサーブのオプションであるメルマガ(ステップメール)サービス「Eストアークエリー」。 初期費用1万円、毎月2万円(顧客データ1000件まで。ケチ!)を1年使…
コロナ騒ぎ以来、ネット販売への参入が非常に増えています。 トップセラー(topseller)を使ったドロップシッピング(副業)から、ショップサーブを使った企業型の通販事業の新規立ち上げや、楽天退店してからの切り替えまで。…
コロナで通販が急激に伸びて安心したのもつかのま。 燃料切れかのようなダウン。 もしかすると、伸びる前よりも落ち込んでるかも・・・ そんな残念な状況の中、あらためてヤフーショッピングのスマホサイトを覗いてみたら、トップペー…
売れる商品の3つの条件。 その1、現在、売れている商品その2、解決度その3、コスパ こんなところでしょうか。 その1 現在、売れている商品 ここでいう商品とは広い意味で考えます。 例えば、「お風呂でスマホを楽しむための商…
広告運用を制する者は、ネットショップ運営を制する。 ネットショップどころかすべてのビジネスを制す、と言っても過言かも?いや、そんなことはない。 最近、ネットショップを始める前に広告を学ぶ人が増えてます。 デジプロなどのオ…