起業や開業、副業や副業、個人事業主をやるうえでのヒントや法人の経営など、会社経営にまつわること。

企業研究って楽しそう(パナソニック)
リクルートスーツを来た学生を見ると「ザ・ニッポン」って感じですよね。 世界的に見ると、日本固有の珍文化だと思うので、できるだけ長く残してほしいものだと思います。 さて、就活生は、「企業研究」とやらをやるらしい。 企業研究…
起業や開業、副業や副業、個人事業主をやるうえでのヒントや法人の経営など、会社経営にまつわること。
リクルートスーツを来た学生を見ると「ザ・ニッポン」って感じですよね。 世界的に見ると、日本固有の珍文化だと思うので、できるだけ長く残してほしいものだと思います。 さて、就活生は、「企業研究」とやらをやるらしい。 企業研究…
Z世代とは1990年~2010年あたりの生まれの人。 2023年現在で言うならば、33歳~13歳くらい。 未成年は別にして、社会人になっているZ世代の人で「起業したい。」と思っている人には、ちょっとしたヒントになるかも?…
個人的なやり方ですが、起業アイデアや新規事業のアイデアが思い浮かんだら、まずブログを立ち上げてます。 コンテンツを作っていくという意味もあるけど、メインは、その事業のドメイン(****.com)を取得するという目的があり…
今の仕事を長年やりつつも、もはや何がしたいかわからない。 「何かしたい!」と思うも時間がすぎるだけ。 うんうん。 わかるわかる。 そんなお仲間も多いかと思います。 ここはひとつ、視点を変えて、一般の人が見ないような、利用…
知り合いの奥様が「ネットショップはじめたんです。セブンポケッツのひとつにするんです。」と。 「セブンポケッツって何?セブンイレブンの新商品?」って聞いたところ・・・ 某氏が提唱する「複数の収入源を持つための考え方」だそう…
3年後の2026年あたりから振り返ると、2023年や2024年はどんな年になるんでしょうかね。 コロナ騒ぎが収まって、ロシア問題とか、いろいろあるけど、経済面では、これといって大きな変化がないような・・・ あ、Chat …
自動車で仕事に行って帰るとき、ふと「タクシー運転手やってみたな。」なんて思ったんです。 二種免許を取ればすぐに個人タクシーとして開業できるかと思ったら、NO・・・ タクシー会社で10年とか、それくらい経験を積まないといけ…
Tver(ティーバー)で民放テレビ見れるんですね。 今さら知ってびっくり。 もっとも、カンブリア宮殿しか見ないですけど・・・ さて、今回はダークストアでネットスーパーを運営するオニゴー(良いネーミング!) ベンチャー企業…
忘年会もできるようになったり、外国人旅行客が増えてきたり、通常モード?に戻ってきた日本経済。 となると、「やっぱり焼肉」って店もあるように、やっぱり起業ですよね。 というか、お勤め不適合者(性格に難あり)は、自分で事業を…
結論から言うと、必要だと思います。 というか、いたほうが断然楽になるし、意思決定も、いない場合に比べるとスムーズになると思います。 ただ、「メンターって何?」って話。 日本語に訳すと「指導者」とか「助言者」。 これではピ…
何をもって失敗なのか。 難しく深遠なテーマですよね~ 失敗をいやがってチャレンジしない人もいれば喜んで失敗する人もいるし。 チャレンジしない人はそういう人生を選んでいるわけですし、どんどん失敗する人はそういう人生を選んで…
アイデアが降ってくるタイミングってバラツキがあって、ここ4~5年、な~んにも思い浮かばなかったんです。 でも、ここ1、2年アイデアが降ってくるの降ってくるの。 と言っても、全部実現できるかというと、時間もフィジカルも有限…
小さな飲食店をやっている友人から依頼を受けてホームページを作りました。 ただのホームページではなくて予約システム付きです。 「これは起業アイデアになるんじゃね?(どっちかというと副業規模)」と思ったので概要を書いておきま…
現在、株式会社としてShopifyを使ってネット通販をやっているほか、飲食店などリアル事業などもいくつか展開しています。 と言うと、なんかいい感じに聞こえるかもしれませんが、わざわざ書いていませんが3社ほど廃業しました。…
小さな飲食店を営業している友人から「ホームページ作りたいんですよ。」と相談を受けました。 相談と言うより、会話の中で「そう思っている。」ということを言っただけなんですけど、そこは業界人としておせっかい。 「そんなもの作っ…
インターネット上で顧客を開拓する方法をオンライン営業と言う。 「WEB営業」も同じように思えますが、WEB営業は、どちらかというと「WEBサイトを販売(リニューアルやデジタルマーケティングなどを含む)するための営業」とい…
なかなか良いお題ではないでしょうか。 何で起業するとか?ではなくて、何月が良いか? 結婚式なら大安が多いですし、会社設立も大安することは多いですね。 今回は、何月に起業するのが良いか、あるいは、新規事業を立ち上げる月や季…
毎年のように最低賃金が引き上げられていて、人材を採用する側の企業としては、あっぷあっぷな感じもありますが、国際的に見れば日本の最低賃金など途上国レベルです。 スラム街か!って感じですね。 そんな視点で見れば「こんな安い賃…
Shopifyで通販をやってい飲食店をやったり、あちこち事業分散しまりながらワケのわからない今日このごろ。 副業ブームは続いていますが、実際のところ稼げてますでしょうか? というか、副業そのものを始めてますか? 「副業や…
世の中いろいろなビジネスモデルがあります。 ビジネスモデルとは「どうやって稼いでいるか。」という、そのビジネスの収益獲得の根幹部分のこと。 例えば、ラーメン屋なら「食材を仕入れ調理し完成品を販売してその差益を獲得」という…