無料ネットショップbaseが最強化!?
無料で簡単にネットショップが持てるサービスbase(ベイス)。 テレビコマーシャルもあって、知らない人はいないのではないでしょうか。 このサービスが出た当初は、「そんなサービス使い物になんねーわ。」と若干バカにしていまし…
無料で簡単にネットショップが持てるサービスbase(ベイス)。 テレビコマーシャルもあって、知らない人はいないのではないでしょうか。 このサービスが出た当初は、「そんなサービス使い物になんねーわ。」と若干バカにしていまし…
モールやショップサーブでネット通販やっている事業者です。 ここ数年、楽天はじめ本店サイトなど、既存店舗からShopifyへの切り替え(引っ越し)が増えています。 理由は、簡単に言えばコストと機能。 めちゃくちゃ安いのに機…
家電仕入れの大手コスモスベリーズに関するニュースです。 コスモスベリーズとは この記事を読んでいる方には、おそらく説明不要とは思いますが一応簡単に説明しておきます。 コスモスベリーズ(以下、「コスモス」と書く)はヤマダ電…
これまで何度か使ってみたことはありましたが、バージョンアップされていることもあり、使ってみることにしました。 というのも、カード決済にソニーペイメントの「e-SCOTT」が使えるようになっていたんです。 固定費0円で、決…
ネット通販は、1995年くらいから始まりましたが、25年以上ずっと伸び続けています。 そして、頭打ちになるまで伸び続けます。 EC業界、日に日に販売店も増え競争も激化。 そのような状況を見て、「ネット通販は飽和だ。」とか…
今も存在していますが、「レンタルカート」。 販売ページは自分で作ってカートは別のサービスを利用する。 旧来は、わりとポピュラーな手法でした。 そして、これまで、その形式に問題はありませんでした。 でも、ここへ来て、レンタ…
ショッピングモールの楽天が5月いっぱいで、アフィリエイトASPを使った新規募集プログラムを終了しました。 もう、完全に頭打ちですね。 今さら高額な費用を払って出店してもペイできる可能性が不可能に近いのが広く知れわた、って…
楽天を退店して本店サイトを立ち上げる。 ネット通販を新規事業として始める。 そういった企業向けの通販システムショップサーブのオンラインセミナーが明日開催されます。 と思って今見たら、満員御礼! オンラインセミナーなのに満…
youtubeでも見かける潜入してみた系動画って面白いですよね。 こちらは動画じゃないですが、オンラインセミナーに潜入してみた体験談。 興味のない人には面白くもなんともない。 でも、楽天を退店するお店や、新規事業でECサ…
1月にワークマン(現場仕事の人向けの作業服を販売する会社で有名)やディズニーが楽天からの撤退を表明しました。 これ以外、小さな店舗も続々と楽天を去っているようです。 ワークマンは別のモールへ引っ越しするのではなく、自社サ…
副業や本業でネット通販を選ぶ人や企業はなくなることなく、毎月、通販システムのショップサーブやBASE株式会社などの新規契約があリます。 それぞれの契約内容まではわかりませんが、ショップサーブでは、企業系が多いですね。 楽…
Shopifyって通販開業システムがカナダから上陸しました。 さっそく、使ってみました。 第一印象は「何これ?baseみたいじゃん。今さら、レッドオーシャン(とういより新規ユーザーがほとんどいない)の通販システム業界に参…
アンゾフのマトリックスという秀逸なフレームワークがあります。 EC業界をこれに当てはめてみると、今後の予測が立てやすくなります。 初めて見る人はなんのことかわからないかもしれませんので、フレームワークって何?のページをご…
ニュースにも出てないし、ブログに書いている人も他にはいない。でも、EC業界は大きく変化しているのが現状でございます。 特に、これから「楽天を解約して引っ越ししたい。」とか、「初めて通販事業を立ち上げたい。」そんな企業さん…
今年も東京インターナショナル・ギフトショー。会社のバイヤーとして参加してきました。何とか売れそうな新規商材をいくつかゲットできました。ヽ(´ー`)ノ それにしても2日目と3日目がチョー寒かった・・・南国人には酷すぎる気温…
毎年2月と9月に東京ビッグサイトで開催される東京インターナショナルギフトショー。2020年春バージョンが2月5日(水)、6日(木),7(金)と開催されます。 ほぼ毎回足を運んでいるんですが、ここ最近1日目の感想は「来るん…
先日、迷惑メールをチェックしていたら見慣れた社名が! 「コスモスベリーズ株式会社」 ヤマダ電機が取り扱う商品と同じ家電が卸値で仕入れられる、会員制の仕入れサイト、というか、正確には「家電ボランタリーチェーン」 「迷惑でな…
先日の消費税増税の件しかり、以前からの楽天引っ越し組の増加しかり、で、ネットショップを引っ越しする流れが大きくなっています。 大半の人は、「引っ越しがどこが良い?」と、ネット検索でリサーチするわけですが、正直、はっきりし…
以前からよく話題になるAI(人工知能)。EC業界ではどこまで進んでいるのか?身近なところから、そうでもない業界まで。 freeeの仕訳における勘定科目判定 ネットショップ運営者なら必ず使っているクラウド会計。当店の場合は…
ネット専業銀行はいろいろあって「金利なんてどこも同じようなもんでしょう。」と、なんとなく使ってます。 ネット販売のメイン銀行は、もちろんジャパンネット銀行ですね。以前は、”ジャパネット”銀行と間違えられることありましたが…