ショップサーブ利用歴10年突破!Eストアーサポートよりダンゼン詳しい店長が贈るショップサーブ活用ノウハウ。

ショップサーブ成功事例5選(食品関係)
今回紹介するショップサーブを利用したネット通販(本店サイト)の成功店舗事例は7つ。 と言っても、「個人がコネなし金なし、スキルなしで立ち上げて成功に至った。」というような内容ではありません。 すでにビジネスの基盤がある企…
ショップサーブ利用歴10年突破!Eストアーサポートよりダンゼン詳しい店長が贈るショップサーブ活用ノウハウ。
今回紹介するショップサーブを利用したネット通販(本店サイト)の成功店舗事例は7つ。 と言っても、「個人がコネなし金なし、スキルなしで立ち上げて成功に至った。」というような内容ではありません。 すでにビジネスの基盤がある企…
今も存在していますが、「レンタルカート」。 販売ページは自分で作ってカートは別のサービスを利用する。 旧来は、わりとポピュラーな手法でした。 そして、これまで、その形式に問題はありませんでした。 でも、ここへ来て、レンタ…
通販システムのショップサーブでは、PCページとスマホページの編集はそれぞれ別で作りこんでいきます。 一見、「レスポンシブWEBデザイン非対応」のように思われがちですが、実は、ECサイトとしては別々のほうが都合が良いことが…
楽天を退店して本店サイトを立ち上げる。 ネット通販を新規事業として始める。 そういった企業向けの通販システムショップサーブのオンラインセミナーが明日開催されます。 と思って今見たら、満員御礼! オンラインセミナーなのに満…
待ってました!この無料セミナー。 前回、出張ついでに「ショップサーブの名古屋セミナーに潜入しよっ。」って思って、行きそびれ、味噌カツも食べそこね。 その後、オフライン・セミナーそのものが中止になって、ようやくオンライン・…
いろいろな商品を、ショップサーブやヤフーストア、アマゾンなんかでネット販売しています。(アンチ楽天です。) 今回、商材としてはニッチな新商品が入ってきたので、ヤフーストアの顧客を対象にメルマガ(ヤフーでは「ニュースレター…
通販システム老舗のショップサーブ。 「あのシステム使いたいな~(かっこいいなぁ~)」と思ったのが、自作サイトをバリバリやっていた2000年頃。 縁あって2005年か7年かあたりから利用するようになりました。2020年現在…
Shopifyへの移行を決めたからには、とことん使い倒さないといけないですね。 これまで、いろいろなASPを見てきましたが、致命的な欠陥(自社にとって)を見つけて契約には至らなかったのですが、Shopifyは、ほぼ即契約…
ニュースにも出てないし、ブログに書いている人も他にはいない。でも、EC業界は大きく変化しているのが現状でございます。 特に、これから「楽天を解約して引っ越ししたい。」とか、「初めて通販事業を立ち上げたい。」そんな企業さん…
ネットショップ運営者の重要な仕事のひとつ「ページ作り。」思い付いた言葉を好き勝手にまき散らしても、何の意味もございません。 ユーザーには「どのように見えるのか?」「どのように感じるのか?」そしてお店としては「次にどのよう…
スパムメールから、「なるほど!」と思ったのをきっかけに法人営業の方法について考えてみました。いわゆる新規開拓ですね。 問い合わせフォームからの営業メール? まず最初に、 「なるほど!その発想はなかった!」 と思った今回の…
通販事業を自ら立ち上げて来た人にとって、@通販の事業をどこかの企業に丸投げする」なんてトンデモモナイと思います。 でも、世の中を見渡すと、実は、丸投げしたほうがうまくいくパターンもあるんですよね。 というわけで、今回は、…
ありそうでなかった画像の並べ方。HTML4.0派としてはtableタグを使えば、チョー簡単に並べられるわけですが、このご時世、それはあまりにもダサい。というワケでCSSによる画像の並べ方を。 例えば、リンゴとミカン、洋ナ…
ショップサーブEストアーの担当者の社員さんから、突然、「御社のスマホサイトはイケてない。今はモバイル・ファースとです。今すぐ改善が必要です。」といった旨の連絡をもらいました。 はぁ・・・ おっしゃる通り、イケていないまま…
新しい商品を販売するにあたり価格の見せ方は毎回考えますよね。いつも、松竹梅だったり「イチキュッパ」だったり、ありきたりの方法を元に決めます。でも、調べるともっとたくさんアイデアがあったのでメモっておきます。 松!竹!梅!…
「越境EC」とは、オンラインで日本から海外にモノやサービスを売ること。要は、ネットを全面的に使った輸出です。従来型の輸出もネット(メール等)を使って先方の国とやり取りをしますが、それはあくまで業務の一部。越境ECでは、業…
先日の消費税増税の件しかり、以前からの楽天引っ越し組の増加しかり、で、ネットショップを引っ越しする流れが大きくなっています。 大半の人は、「引っ越しがどこが良い?」と、ネット検索でリサーチするわけですが、正直、はっきりし…
久々に楽天のニュースが出でましたね。楽天は楽天でも、一般消費者には、あまり関係のない出店者に絡んだニュースです。 これを機に、楽天ショップを解約したいユーザー激増するんじゃないでしょうか。 「出店しているユーザーすべてに…
今、自作ネットショップをwordpressに移行しようと奮闘しています。商品数が商品数なので(5000点以上?)、リニューアルには数か月かかります。 リニューアル作業の間サイトを閉鎖するわけにはいかないので、サブディレク…
ショップサーブに本店サイト、ヤフーショッピングに支店、それ以外、カラーミーなど子支店?みたいな展開で運営中でございます。 先日、ヤフーから「PRオプション、アイテムマッチに特化したセミナー(無料)」というご連絡を頂いたの…