「 月別アーカイブ:2017年02月 」 一覧
古いお客さん用メール内検索の想定も必要
ある商品を5年ぶりくらいに購入しました。その商品でなければいけないわけではないのですが、すでにある商品なので、できれば同じものが欲しかったわけです。 例えば、木製のハンガーとしましょう。ハンガー
2017年版!自作オリジナルTシャツ販売業を始める5つの方法
2017/02/26 | 起業や開業
オリジナルTシャツを自作してネット販売したい。ちょっとした夢ですよね。 「でも、どうやってやるの?」という疑問に、まじめに答えます。 過去最高に頑張った記事です。 2017年2月現在
月商10万円でも利益が出せる仕組みが作れたら大成功!
月商100万とか、月商1000万とかが、単に成功だとは思えないんですよね。一般的には、「成功」とされているのはわかりますが、正直、今どき、月商1000万て、なかなか大変ですよ。確率で言えば、それこそ1
TPP協定発効でネット販売市場はさらに伸びるか
「もう、ネット販売は儲からない。」「モノ余りでモノは売れない。」なんて思い込んでる人もいるかもしれませんが、そんなことないっしょ。EC市場の成長は鈍化する気配なしです。 個人的に注目して
ニッポンの社訓はすごい!から8社
30分の時間つぶしのために、いつものコンビニの雑誌コーナー。さっと見渡して興味のあるタイトルの本や雑誌を手にとってパラパラと。最近はコンビニの雑誌コーナーでは、立ち読みできないようにラップがしてあった
ネットショップ運営者にクレジットカードは必須である2つの理由
現金主義の人も多いですが、ネットショップをやるとなれば、そのポリシーは捨てたほうが良いかもしれません。 その理由は2つ。 (1)効率化のため (2)事故防止のため 1つ目は、ネ
消費者直送を嫌がるメーカー・消費者直送をすべきメーカー
個人宅への直送を嫌がるメーカーが口をそろえて言うのが「トラブルが嫌」です。 メーカーは決まった取引先へ配送するのが常となっているので、「時間通りに届かない!」とか「破損していたじゃないか!」
かっこいいと思っていたデザインは実は最悪だった
サイト開設時から使っていたブログ(今放置)のレイアウト・デザインですが、当時は「かっこいい。」と思っていたんです。SEOも相性が良いということで、そのデザインにしていたのですが、「かっこいい」と思って
おてがる通販を使いたいが評判やWindows10で使えるのか気になる
2017/02/14 | ネットショップ運営
「おてがる通販」とは、なつかしいひびきですね。「おてがる通販」はネットショップ専用の受注処理専用のパソコン・ソフトです。過去に何年か使っていたことがありますが、とても使いやすく素晴らしいソフトでし
ストアークリエーターproを使うにはhtmlの知識が必要か?
2017/02/12 | ネットショップの作り方, ヤフーショッピング・作成講座
はい。もちろんです。 でも、必須ではありません。HTMLの知識がなくてもお店はオープンできますし、商品の販売もできます。実際、HTMLなどまったくわからずにお店運営をしている人もいます。
クレーマー対処法マニュアルを知るには自らクレーマーになること
2017/02/10 | ネットショップ運営
いざクレームが発生すると、どうして良いかわからないものです。そこで、まじめに、お客様の苦情に対処するテクニックを知るには、自らクレーマーになってコールセンターに電話をすることです。 勉強代は
ヤフーショッピングに出店してみた体験談。その結果は・・・
2017/02/08 | ヤフーショッピング・作成講座
ありがちな、興味を引くタイトルですよね~。 もちろん、出店してみたのでアルにその体験談です。2013年の無料化をきっかけに出店したので、かれこれ3年になります。さて、どうなったのか。
ネット販売向け屋号口座が作れるオススメの銀行
もうね、頭の古い人とはお話ができないです。ソニー銀行とか新生銀行とか楽天銀行とか、ネット専用の銀行名を言うと「え?大丈夫なの?(怪しいんじゃないの?)」って。 名前を知っている銀行=安全
静岡県の浜名湖とWordPressとwelcart
2017/02/02 | ネットショップの作り方
浜名湖を通っても、いつもは「静岡だ~」「うなぎだ~」くらいしか思い浮かべないんですが、今回は、浜名湖を見た瞬間にWordpressです。しかも、プラグインのWelcart。 welcartは、ブ