「 月別アーカイブ:2014年12月 」 一覧
2015総予測!バブルがやってくる!
予定時間より1時間早く駅についたので書店で時間をつぶすことに。 ぱっと目に入ったのが週刊ダイヤモンド、年末年始の総特集編。 荷物も多いし、これ以上重くなるのは勘弁願いたいと思い、立ち読みを決意。
ウェブダブ(WebDAV)これは超便利!
2014/12/27 | ウェブ・テクニック
WebDAV(ウェブダブ) サーバーにアクセスする場合、通常はFTPソフトが必要ですが、WebDAV機能を使えば、専用ソフトなしでサーバーにアクセスできます。 仕組みは簡単に言えば、
アプリ開発屋さんへ儲かる!?アプリのご提案
2014/12/19 | 日記
ネットショップをやってる個人事業主にとって、最大で最強で最悪の問題が、経理。 売上などは毎日記帳するなり、月末にまとめて集計しやすいのですが、外で現金で使ったレシートや領収書の入力ほど、面倒なも
するするスクロールするページの作り方
2014/12/18 | CSSやHTML、CGI, ウェブ・テクニック
久しぶりにJavascript入りのページを作成。 と言うより、開業時の許認可の必要の有無」がわかるYES/NOフローチャート。前々から作りたいと思ってたんですが、そういった機能のCGIはなし。
いろいろあるオリジナル商品の作り方のまとめ
ショップ運営も軌道に乗るとオリジナル商品を作りたくなるもの。オリジナル商品は、販売価格を自由につけられるし、独占販売なので価格競争に巻き込まれにくいし。ひと山当てるならオリジナル商品! いろ
やっぱロイヤリティーありえないわ・・・
たまに、ショップサーブのご利用料金レポートを見てびっくりすることがあります。 月額9560円のスタンダードコースのはずなのに、請求額がウン万円。 「え!?」と思ってよく見ると、カート利用料
ルミーズ・ショッピングカートCGI配布終了
2014/12/14 | CSSやHTML、CGI, 日記
http://www.remise.jp/news/20141015.htm フリーショッピングカートCGIの代表格「ルミーズカート」の配布が終了したそうです。教えてもらってサイトにアクセスした
yahoo! shoppingのカートが優れている
yahoo! shoppingで買い物をしていて思うのは、「カートがいい」ということ。 見やすい、使いやすい、買いやすい。 無料のカートCGIをダウンロードしては、気に入らない箇所をカスタ
ネットでは何が売れるのか?Rランキング20位まで
2014/12/11 | ネットショップの仕入れ, 日記
楽天のランキングを見ると、季節的に売れているものや、季節に関係なく売れているものなども知ることができそうです。本日現在、の総合ランキング20位までを書き出してみました。と言っても、具体的な商品名は避け
ASP利用のデメリット
ASPとはアプリケーション・サービス・プロバイダ。 ネットを通じて、仕組み(アプリケーション)を提供している企業のこと。 今借りているショップサーブもASPですが、この場合は、レンタルネッ
効果的なバナーを作るコツ
いざバナーを作ろうと思うといつも困るんですよね。 効果的なバナーどうやって作れば良いのか? 自己流で作れるには作れるけど、それが果たして効果的かどうか不明。作ってみたところで素人丸出し。と
amazonにはかなわない・・・
これから書店のネットショップを立ち上げる人はまずいないでしょうね。 amazon強すぎです。 当時、「本をネットで販売する」というアイデアは誰でも思いつきますが、技術力がハンパないです。ペ
マインドマップを描いてすべて解決
アイデアや構想はあるものの、どこから手を付けてよいやら・・・と右往左往していたところ、マインドマップのことを思い出して、作成に挑戦。 最初は鉛筆で下書きを描いて、ある程度固まってきたらカラーペン
ショップサーブを人並み以上に使いこなす店長におすすめの副業
ショップサーブのことなら端から端まで把握している。完全に使いこなしている。Eストアーの社員以上に知っている。ショップサーブが大好きだ。 そして、最近ヒマである。 そんな店長さんにオススメの