販売許可がいるのかどうか?権利やライセンスとか要注意。

権利ライセンス注意

ネット販売をしたことがない人にとって、「これって売っていいの?許可とかいらないのかしら?」って心配になるのはよくあること。

それが例え、NETSEA(ネッシー)トップセラー(topseller)やなどの仕入れサイトからであっても不安に思うようです。

初めてのネット販売を始めるころを思い返してみると、やはり、右も左もわかっていないから、何かにつけて心配していたので、その気持ちわかりますね・・・

さて、そんな超初心者級の質問いくつかに、いろいろ考えながら答えてみました。

パーツを組み合わせたハンドメイド商品の販売許可はいるのか?

アクセサリーなどのハンドメイドは、手芸店店や生地屋さんで「パーツ」を買ってつくると思います。

パーツそのものは自分のオリジナルじゃないので、例えオリジナルの組み合わせでもオリジナルをうたって販売してよいのか。

「この柄かわいいけど、これでトートバッグを作って売っても良いかしら?」

確かに、それは不安ですね。

結論から言うと、パーツに著作権なり、何らかの権利がある場合は、いくらオリジナルのハンドメイド品でも販売すると訴えられる可能性はあります。

というか、販売NGです。

メルカリで見た悪徳業者

「パーツに権利」とは、例えば、「スヌーピーのワッペン」とかですね。

子供用のリュックサックなんかをハンドメイドで作って、スヌーピーのワッペンを「パーツとして」貼り付けて販売する。

これは完全にアウトです。

個人使用なら問題ないですけどね。

また、以前、収納ボックスか何かだったと思いますが、メルカリでハンドメイドの商品が出品されているのを見たことがあります。

ボックスの側面には、ディズニーか何かの有名なキャラターをペイントとしていました。

説明文は、「ハンドメイド」であることだけが書かれていて、ライセンス関係のことには一切触れていない。

この業者が、悪意をもって販売しているのか無知ゆえの販売なのかはわかりませんが、完全アウトですね。

いずれクレームが入って出品を取りやめるか、無視して売り続けるとアカウント停止処分を食らいます。

意外に知られていないコレもアウト

商標登録って言葉があります。

「スヌーピー」も商標登録されています。

だから、例えば、スヌーピーとは似ても似つかないようなぬいぐるみをハンドメイドで作って「なんちゃってスヌーピー」なんてネーミングで売り出してもアウト。

名前を使うこと自体NGです。

さらに、ここからが重要なんですが、スヌーピーが好きそうな商品を販売するときに、販売ページ上や見えないところに「スヌーピー」と入れるのも、じつはNGなんですよね。

特に、悪意のある業者は、表面にはその言葉は入れなくても、HTMLのディスクリプション内に他人の商標を入れる場合があります。

これもダメ。

でも、意外に認識なくやっている人も多いので注意したほうが良いでしょう。

海外系の悪い奴らは、なかなか捕まえにくいので、手を変え品を変え違反を繰り返しますが、国内在住者は簡単に個人情報を特定されるので、そっこうバレます。

実際にアカウント停止になった人

ちょっと古い話ですが、ヤフオクでビジネスをやっている人がいました。

売っているものが売っているものなので、「やっぱり・・・」という感じでした。

例えば、販売商品はグッチのコピー商品ではないのですが、グッチ風、グッチを思わせるようなデザインの商品、といった感じです。(実際はグッチではありませんが。)

そこで、出品タイトルや販売ページに「グッチ」という言葉を入れていたところ、即アカウント停止を食らいました。

おそらく、誰かが通報して「悪質」と判断されたのでしょう。

それまで貯めてきた良い評価や築き上げてきたアカウントも、その日で終了しちゃったわけです。

いや~恐ろしい。

写真も無許可で使うと違反

そして定番ですが、無許可で他人や他社の写真やイラスト、文章を使うのも、超絶に立派な著作権侵害です。

立派すぎて崇められるレベルです。

ネット上のデータは簡単にコピペできますからね。

うちの業界なんかひどいですよ。

「A社がオリジナル商品を作って際の商品の参考写真(使用例)をコピーして、B社が別のオリジナル商品のパッケージ作る。」とか日常茶飯事です。

「え!?なんで他社の類似品にうちで撮影した写真が使われてるの?ここ日本だよね?」と、意味わからないことがたびたびあります。

盗用した業者がラッキーなのは、オリジナルのA社がいちいち訴えたりしないことです。

訴えて裁判に金と時間かけたり、まったく生産的でないことに時間を使ったりするのはもったいないと考えているからです。

そんなことをするよりも、また真似られるようなヒット商品を出すことにエネルギーを注ぐことを選んでいるわけです。

商品の入れ替わりの

速い業界ならでは、なのかもしれませんが、なかなかたくましいメーカーさんです。

ABOUTこの記事をかいた人

ゆるい起業家。ECや飲食、コンサル、投資*などをいろいろやってます。座右の銘は「のらりくらり」。*マルチやネットワークではない。まっとうな投資。