やってはいけないこと、あれこれ

最近、LINEで「◯◯があなたを友達登録しました。」といったメッセージが出ました。

小林?

誰?

最近人と会うことが多くなってるんで、思い出そうとするも、わかんない。

とその次の日、「知識共有なんとか。」とかいうLINEがグループに勝手に追加される。

あ~なるほど、スパムか。

LINEの設定

早速設定を見直したところ、「電話番号を保有しているLINEのユーザーが自動で友達に追加したり、検索することができます。」がオンになってました。

これはやってはいけない設定ですね。

そっこうオフにしましたけど。

「電話番号の保有」なんて、順番に押していけば他人の番号を簡単に保有できますかから。

そして、「友達への追加を許可」をうっかりONにしている人を一斉に友達に追加。

そして、わけのわからんLINEグループに参加させてカモを漁る。

そういう流れでしょう。

「このLINEグループなんですか?」なんてメッセージを発するようなリテラシーの低い人からワナにかかっていくのでしょう。

詐欺も「やってはいけない。」ことではありますが、そもそも詐欺を働く奴らには、やっていいことと、いけないことの違いがわからないですからね。

スパムメール

通販(Shopifyやモール店)をやっている関係上メアドは一般公開されています。

それをクローラーで収集してリスト化して販売する業者が存在します。

業者からメアドのリストを買った企業は、リストの企業宛に一斉にメール送信をします。

これをスパムメールと言う。

通常は迷惑メールフォルダに入るところ、それを掻い潜って受信トレイに登場したのが「まる◯げセミナー」とか言うところ。

京都の企業らしい。

まあ、スパムメールは日常的にあるので、送らたことに対しては何とも思いません。

ただ、ひと目でも無駄なメールを見てしまう時間がもったいない。

そこで「配信停止はこちらを」という案内がついていたので親切にもクリック。

解除しておかないと永遠に送られてきますからね。

ところが、最悪・・・

配信解除をクリックしたところこれ。

配信を解除するのに名前を入れてメールを入れて、個人事業の取り扱い規定に同意までさせるという悪質ぶり。

メアド取得しているんだから1クリックで解除できるだろうに。

スパムメールの解除になって、こっちがそこまで時間使わなきゃなんねんだよ。

ということで面倒なので「迷惑ボタン」をガチ押し。

スパムメールを送ること

数万件の事業者メアドに一斉にスパムメールを送る。

そのうち1%でもかかってくれたらラッキー。

コストはそんなにかかっていませんからね。

確かに、楽な営業方法だとは思いますが、個人的にはやりたくないですねぇ~。

公序良俗違反に近いような感覚。

どうせ迷惑ボタンおされるのがオチですから、そうなると、ネット上でのメアドのランクが下がりそうじゃないですか。

そういう仕組があるのかないかはわかりませんが、お客さんに大事なメールを送っても迷惑扱いとか受けるとか、困りますしね。

そもそも、お客さんに困っていない企業はスパムメールなんて利用しないですし。

もし、スパムメール送るなら別ドメイン(捨てても良い)を取って、そこから間接的に送りますね。

インスタの広告がうざい

インスタは無料で使えるSNS。

無料で使わせてもらっておいて言うのもなんですが、広告がうざいです。

激しく同感の人も多いと思います。

そもそも広告はうざいものですが、それだけならまだしも「関連がない」とか「不快」とかで非表示にしても、また同じ広告が出てきたりしませんか?

「関連がない」としたのに、まだ同じ広告主の広告を出すってAIがポンコツなんでしょうか。

これはやっちゃいけないでしょう。

無料のサービスなんで文句を言う筋合いはないですが、そういうことをやっているとインスタの広告の信頼性が下がると思うんですけどね?

もちろん、たまーに気になる商品やサービスなどは広告経由で利用することはあります。

ただ、関心はビジネス系のものを判断されているのか、出てくる広告すべて「胡散臭い」やつです(笑)

「年収1千万円を達成したいかた!」とか「自動化が9割」とか、「補助金で助かった。」とか。

はいはい。って感じですね。

人は毎日広告にさらされているわけですから、同じような攻め方だと、鬱陶しがられるし、最終的には視界にすら入らなくなるんじゃないでしょうか。

ChatGPTの登場でネット広告の事情も大きく変わっていくかもしれませんね。

わかりませんが!

ABOUTこの記事をかいた人

ゆるい起業家。ECや飲食、コンサル、投資*などをいろいろやってます。座右の銘は「のらりくらり」。*マルチやネットワークではない。まっとうな投資。