ネット販売開始時に押さえておきたい7つのツールやサービス
この記事は約3分で読むことができます。
ネット販売業は自営業というよりは自由業に近いですね。小説家や漫画家、脚本家や翻訳家など、時間的場所的な拘束がなく、好きなときに好きな場所で好きなだけ働けるという点は共通しています。
さて、そんなネット販売業を始めるときに、必ず揃えておきたいツールや利用すべきサービスを7つあげてみました。
ドメイン
ドメインとはインターネット上の住所のようなものですが、一度ドメインを取得しておけば、「プロバイダーが変わってメールアドレスが使えなくなる」なんてこともなく、名刺に印刷するURLもいちいち変更する必要がありません。年間1000円程度。
Googleアカウント
Googleが無料で提供するGmailやAnalyticsなど、ショップ運営上欠かせないツールがたくさんあります。Googleのサービスなしでショップ運営は不可能。
屋号付銀行口座
フリーランスの人の銀行口座が個人名でも不思議ではないです。でも、販売店の振込先が個人名だと「ちょっと気持ち悪い」「不安」と言われる場合があります。楽天銀行なら簡単に屋号口座が作れるので、メールオーダーで開設しておきます。無料で開設できる。都市銀行や地方銀行で屋号口座を作るにはちょっとコツ(裏ワザ)が必要です。
リスティング広告アカウント
リスティング広告を利用すれば即日注文が入ることも珍しくないですが、現状は、やや難しくなってきています。でも、ここぞというときに活用できることも多いので、早めにサービスの利用を開始しておきます。クリックされたときに料金が発生するだけ。基本料や月額利用料も0円。
レンタルネットショップ
これがないと始まらない。ネットショップやるならレンタルするのが常識。ショップサーブなどの定番サービスを利用しておけば、まず間違いないですね。月額、5000円~3万円程度。
スマートフォン
今やスマートフォンからの注文が半分に迫る勢いです。パソコンは持っていないという人も多く、今後は益々スマートフォンからの利用が多くなるので、その対策のためにも必要です。また、出先でも注文を確認したり問い合わせに対応したりがとてもスムーズに行えます。
パソコン
古いパソコンを使っている人もいますが、できればWindows7以上の処理速度の速いものを使います。仕事の処理速度は早ければ速いほど利益率も高まります。高度なグラフィック処理を必要としない場合は10万円までのノートパソコンで十分です。
Adsense
関連記事
-
-
レンタルサーバーの時代はもう終わった
レンタルサーバーを借りてネットショップを作ったりホームページを作ったりしたい人が、2004年に100
-
-
今のところ集客の悩みを解消してくれるかもしれないTop Sellerについて
集客力の悩みを一気に解消してくれる可能性を秘めた(2016年3月現在)トップセラー(Top Sell
-
-
ネット販売サーバー新規契約者向け最初にやるべき7つの基本作業
ネットショップ向けのサーバーに新規で契約したユーザー(ショップサーブ限定ですが、、)にプレゼントする
-
-
バナー作りはプロに任せて安上がり
ランサーズ(Lancers)でオリジナル・バナーの作成を募集。 こういう手があったのを知らなか
-
-
ニッチなジャンルで検索結果の1位を狙う方法
「マニアックでニッチなジャンルでSEOを施策し検索結果の1位を狙ってみる」というのが最近の趣味的な取
-
-
ヤフーショッピング出店で苦戦する人に共通する3つの特徴
無料ということで、喜んでヤフーショッピングに出店(プロフェッショナル)する人が増えたのですが、苦戦し
-
-
検索キーワードに思う如月
2015年もあっという間に過ぎましたが、2016年の1月2月もあっという間です。通常ニッパチと言えば
-
-
アパレル実店舗さん「ネット販売を始めたい」
『アパレルの実店舗を数店やっている。ネット販売を始めたいがネット関係は苦手。何から手をつければ良いか
-
-
個人事業主が最強に恐れるマイナンバー制!?
今月からマイナンバー制度の導入でしたか? 縦割り行政の解消に始まり、納税や年金、医療関係の簡素
-
-
コンテンツマーケティング。利用する側から。
今から7、8年前でしょうか。激しく怒ったことがあるんです。 ブランドバッグ等のネット販売す
Adsense
- PREV
- ネットショップで稼ぐ方法簡単なんですが・・・
- NEXT
- WINDOWS10に乗り換えるメリットは?