知っておきたい世界5つのメガトレンド

自分よりはるかに知識のある人と話をすると、自分の無知さ加減に、ほとほと呆れる今日このごろ。

「わたしは無知だ。」で終わっては面白くないので、知識人に追いつけ追い越せと頑張っちゃいましょう。

ということで、今回はメガトレンド5ジャンルについて。

メガトレンドとは、「地球規模、世界で起きている事実と(マクロ的な)流れ」という感じ。

「地球温暖化」と聞けはわかりやすいでしょう。

「メガトレンドを知ってどうなる?」と思いますが、今後の、自分の身の回り、日常的なミクロな流れを予測できたり、また、「これから起業する」「新規事業を始める」といった場合の参考になるのではないかと思います。

気候変動や資源不足

2030年までにエネルギー需要は50%、取水量は40%、食料は35%も増加すると予測されているそうです。

少子高齢化の日本とは反対に世界は人口増。

アジア、アフリカ、中東を中心にエネルギーや取水量、食糧の不足すると予想されているそうです。

先進国のアメリカでも、プラグイン式のハイブリッドカーや電気自動車(EV)の充電スタンドが不足しているそうです。

まあ、これはエネルギー不足というより設備の増設が追いついていないってことですね。

未だにガソリン車に乗ってますが、国内で日常的に見かける充電スタンドの数を見るとEVという選択肢は、今のところ逆に不便に感じそうです。

急速な都市化

日本では「地方を盛り上げよう。」とか「地域活性化」などが叫ばれているけど、世界規模で見ると、「田舎を捨てて都会へ出よう!」となっている。

東京をはじめ、人口1000万人を超えるメガシティーと言われる都市は2015の段階で22箇所。

そのうち途上国のメガシティーが17箇所。

残り5箇所が東京だったりロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドンやパリなど。

日本で生活する中では関係なさそうですけど、一応頭に入れておきたいですね。

人口構造の変化

中学校か高校で習った人口ピラミッドの形が変わってきてるって話。

日本においては少子高齢化は紛れもない事実だけど、途上国は逆に、労働力人口が増えるし消費市場も拡大する。

これも途上国の話は、関わる人以外関係ないので、日本で生活する以上、もっぱら少子高齢化を意識するのが良いでしょうね。

集合住宅に長年住んでいますが、自分はさほど変わってないと思っていても、近隣住民を見ていると、ベビーカーに乗っていた子が今や社会人になっていたり、元気なおばちゃんだったのが、もはや余命数ヶ月?のように老けてしまっているのを見ると、ひしひしと実感できるところです。

世界経済力のシフト

大国日本は今は昔。

おそらく昭和世代は、日本は「強い国。」「経済大国」というイメージを持っているんですが、現実問題、どうやら違う。

ご存知の通り、日本が躍進していた時代にポンコツ扱いだった中国がめちゃくちゃ力をつけていますよね。

この感覚は、若い人にはちょっとイメージしにくいと思いますが、明らかに日本って弱ってます。

家電メーカーなんかを見るとよくわかりますね。

何年も前から買って使っているガジェットなどは、ほとんど中国や台湾、韓国の日本以外のメーカーですから。

ま、品質はメイド・イン・ジャパンには及ばないけど、「Made in JAPAN」と叫んだところで売れなきゃいみないですし。

自慢する前に売れるもの作れよって感じですか。

テクノロジーの進歩

携帯電話がなかった時代にスタートレック(アメリカのテレビドラマ(1966年~))の中で、すでにケータイ電話が登場していたとか。

最近ではGPTですね。

個人的にはIot(モノのインターネット)に注目していますが、「そんなこと(技術的に)無理っしょ。」と思われていたことが次々と実現しているという話。

また、代替肉(動物の肉を使わなもの・細胞から培養するもの)などもテクノロジーの進化ですね。

培養肉とか食べたいと思わないけど、培養肉を食べるのが当たり前の時代になったりするかも。(今の段階では考えにくいけど。個人的には。)

カニを使っていないカニカマを普通に「カニ風」と喜んで食べてますしね(^_-)

将来は予測不能だけど、あれこれ空想してみるのは楽しいかもしれませんね。

参考サイト:https://www.pwc.com/jp/ja/issues/megatrends.html

ABOUTこの記事をかいた人

ゆるい起業家。ECや飲食、コンサル、投資*などをいろいろやってます。座右の銘は「のらりくらり」。*マルチやネットワークではない。まっとうな投資。