企業研究って楽しそう(パナソニック)
リクルートスーツを来た学生を見ると「ザ・ニッポン」って感じですよね。 世界的に見ると、日本固有の珍文化だと思うので、できるだけ長く残してほしいものだと思います。 さて、就活生は、「企業研究」とやらをやるらしい。 企業研究…
リクルートスーツを来た学生を見ると「ザ・ニッポン」って感じですよね。 世界的に見ると、日本固有の珍文化だと思うので、できるだけ長く残してほしいものだと思います。 さて、就活生は、「企業研究」とやらをやるらしい。 企業研究…
忘年会もできるようになったり、外国人旅行客が増えてきたり、通常モード?に戻ってきた日本経済。 となると、「やっぱり焼肉」って店もあるように、やっぱり起業ですよね。 というか、お勤め不適合者(性格に難あり)は、自分で事業を…
気づけばまた確定申告の時期ですね。 もう慣れっこ、でも、ありますが、正直飽きました。 辟易です。 「面倒くさいし、確定申告なんかやって意味あんの?→ないよねぇ~。」という領域に足を踏み入れつつあります。 とは言うものの、…
このブログは起業などビジネスをテーマにしています。 当社では、Shopifyでネット通販をやったり飲食店をやったりコンサルティングをやったりと、いろいろやっています。 特に最近は女性からの起業や副業の相談がコンサル相談が…
保険会社から生命保険の控除証明みたいなのが届いて、「あ~また確定申告か。」と思った今日このごろ。 タイミングよく、ユーチューブにあげていた「年収500万円の確定申告シミュレーション」の動画にコメントが付いて、返事しようか…
世界的に見ると日本は「起業しょぼい国。」 安全志向でリスクを避けるおとなしい国民性。 政治家の言われるがまま奴隷のごとく行動するのが日本人。 まるでロボットですな。 そんな中で起業を志す20代30代の若者は、ひときわ輝い…
起業したいけど相談したい。 起業の無料電話相談とかあればいいのに。 いやぁ~わかりますね~(^_^) 特に初めての起業だと、わからないことだらけ。 そして、不安や心配「しか」ないですからね。 誰かに頼りたくなるのは当然で…
Movable Typeをご存知でしょうか。 ブログをやるためのwordpressと同じCMSです。 2000年代前半はMTを使う人も多く自分も使っていました。 今はwordpressが主流になってMTの話などまったく聞…
年が明けて2020年の数字は確定してしまいました。確定申告まで、まだ時間はありますが、早めの対策がオススメですよ。 今回は、年商1000万円(年収ではない)のネット販売の個人店をモデルケースとして、その経費の割合や経費の…
「小さい飲食店を開業したい。」 おそらくネット検索したり本を読んだりすると思います。 教科書的に書くなら「コンセプトを決めましょう。」とか「食品衛生責任者」の講習を受けましょう。」など。 開業準備の項目を並べると10個も…
個人事業主と株式会社の2つを同時に経営できるのか? 個人と法人のハイブリッドOK まず結論から。 個人と法人を同時進行で経営できます。 もちろん100%合法です。 株式会社も含め「合資会社」なども「法人」です。NPO法人…
経営者、識者などいろいろいますが、ホリエモンはかなり異色ですよね。 みんな大好きホンワカパッパホンワカパッパ・ホ~リエ~モ~ン♪ ベンチャーの経営者だったこともあるけど、今は経営者というより起業家、識者ネットアイドル的な…