物販業に取って仕入れは生命線。転売ヤーじゃないですが、「仕入れを制するものは物販業を制する!」をモットーに、バイヤーとしての経験などを書いています。
ネットショップの仕入れ
メルカリは国内唯一無二、最大の売買プラットフォーム。
メルカリは全く使わない時期、不用品販売で集中して使う時期バラバラだけど、使うたびに感じるのが、アクティブユーザー数の多さ。 今どき「秒で売れる」とか意味わかんないでしょ。 出品した数秒後に「売れました!」って。 もちろん…
物販業に取って仕入れは生命線。転売ヤーじゃないですが、「仕入れを制するものは物販業を制する!」をモットーに、バイヤーとしての経験などを書いています。
ネットショップの仕入れ
メルカリは全く使わない時期、不用品販売で集中して使う時期バラバラだけど、使うたびに感じるのが、アクティブユーザー数の多さ。 今どき「秒で売れる」とか意味わかんないでしょ。 出品した数秒後に「売れました!」って。 もちろん…
ネットショップの仕入れ
長年ネット業界にいると、いろんな変化を肌で感じます。 最近は、いわゆる問屋が、「ますます苦境に追いやられている?」みたいな印象。 インターネットが始まったころから「問屋は潰れる」なんて言われてましたが、ここ数年は、それが…
ネットショップの仕入れ
仕入れと言えばギフトショー。 当社通販(Shopify利用)ではギフトショーで見つけた商品も多数販売しています。 爆発的に売れるものはないですが、わりとコンスタントに売れるものが多いです。 毎回ギフトショーに商材探しに行…
ネットショップの仕入れ
売れる商品と売れない商品の違いといえば、売れる商品は深い悩みを解決する商品。 売れない商品は不要不急。あるいは、そもそも需要がない。商品に魅力がない。 売れない商品を見つけるほうが簡単で売れる商品を見つけるのは、なかなか…
ネットショップの仕入れ
毎度の東京インターナショナルギフトショー2022年春(2月だけど)に参戦してきました。 コロナ渦に関わらず、かなりの出展者が出ていたので楽しく見て回れました。 と言っても、珍しくこの時期忙しく2日目の午後から3時間くらい…
ネットショップの仕入れ
ショップサーブで運営するECサイトに新商品を追加するため展示会に行ってきました。 そしてラッキーなことに良い商材(輸入品)を見つけました。 有名なメーカーだったのですが同じ商品を輸入しているメーカーは他にもありました。 …
ネットショップの仕入れ
20年以上に渡ってECやっていますが、最近、至った結論が「ドロップシッピングを制する者はネット通販を制する。」 「夏を制するものは、受験を制す。」と同じで、「ドロップシッピングうまく活用すれば通販は、しっかり稼げる。」と…
ネットショップの仕入れ
ショップサーブや楽天やヤフーショッピングなどのモール店でECサイト複数店舗を運営中。 (プライベートで)仕入れたい商品があってネット検索をするとスーパーデリバリーがヒット。 早速、会員の申込みをしてスムーズに審査に通る。…
ネットショップの仕入れ
何かを仕入れてネット販売したい。 あるいは、実店舗の物販で何か関連のある商品を仕入れたい。 そんなときは、仕入れサイトを利用します。 ただ、仕入れサイトと言っても2種類あります。 1つ目は総合仕入れサイト。2つ目は個別仕…
ネットショップの仕入れ
家電仕入れの大手コスモスベリーズに関するニュースです。 コスモスベリーズとは この記事を読んでいる方には、おそらく説明不要とは思いますが一応簡単に説明しておきます。 コスモスベリーズ(以下、「コスモス」と書く)はヤマダ電…
ネットショップの仕入れ
今年は豪雨災害が多かったですよね。 災害が起きると関連するビジネスが急激に盛り上がります。 昨年だったか、千葉などで台風で屋根などがふっ飛ばされたご家庭も多かったですね。 そこで受注がパンパンになったのが工務店などの工事…
ネットショップの仕入れ
相変わらず、トップセラー(topseller)人気ですね。 ただ、「売れない」と嘆く人も大量に発生している様子です。 これは、トップセラーだから売れないんじゃなくて、売る力がないから売れないだけ。 仕入先や商材の責任にす…
ネットショップの仕入れ
数年ぶりにネット回線がつながらなくなり朝から右往左往・・・ 機器類の再起動でも回復せずサポートセンターへ電話。 「ただいまお電話が込み合っており」 「ただいま」じゃねーだろ、「いつも」だろ! ヽ(゚Д゚)ノ と思いながら…
ネットショップの仕入れ
「e-SCOTT(ソニーペイメント)カード決済が手数料3.5%ポッキリ」という魅力と、進化しているEC Cube。 久々にインストールしてテスト中です。 ドメインはtestNOW.tokyo(1年限定で公開中) テストの…
ネットショップの仕入れ
ちょと気持ちは早いですが、10月7日、8日、9日に、毎度、東京インターナショナル・ギフトショーが東京ビッグサイトで開催されます。 毎年9月ですが、国民あげてのバカ騒ぎで延期になりました。 この展示会は、何千社というメーカ…
ネットショップの仕入れ
売れる商品の3つの条件。 その1、現在、売れている商品その2、解決度その3、コスパ こんなところでしょうか。 その1 現在、売れている商品 ここでいう商品とは広い意味で考えます。 例えば、「お風呂でスマホを楽しむための商…
ネットショップの仕入れ
コロナのバカ騒ぎのおかげで突然の巣ごもりブーム。 かつてないほどネット通販が再注目されました。 そして、ネット販売を始めるにあたり、仕入れ先としてスーパーデリバリーに目を付ける人も多いようです。 私は、現在バイヤーとして…
ネットショップの仕入れ
「コスモスベリーズって仕入れ値とかどうなんですか?」って。 『そんな質問、コスモスベリーズ歴浅いオレにするなよ。』 なんて思いますが、せっかくなんでネタにしてしまいます。 事実! まず「家電販売」という点について。 個人…
ネットショップの仕入れ
Wi-Fiのないところでは、できるだけ通信量節約したいじゃないですか。 Clipboxにyoutubeをダウンロードして、見たり聞いたりしていたのですが、いつのまにかダウンロードできなくなっていました(TへT)。 iOS…
ECニュース
今年も東京インターナショナル・ギフトショー。会社のバイヤーとして参加してきました。何とか売れそうな新規商材をいくつかゲットできました。ヽ(´ー`)ノ それにしても2日目と3日目がチョー寒かった・・・南国人には酷すぎる気温…