無料ネットショップのプロ目線比較2021。base、square、Woocommerce他、おすすめは?

無料ネットショップおすすめ

「本格的ネットショップが安く作れる!」と言えば、かつては「カラーミー」。

でも、今は、無料ネットショップと言えば、base

やはり「無料」は強い。

コロナ渦の影響でbaseユーザーが激増し、同社の株価も瀑伸び。

カラーミーが無料プランリリース

今年の5月のことですが、カラーミーが無料プランをローンチしました。

「苦肉の策」的な感じがするんですが、どうなんでしょう。

新規ユーザーは減少の一途をたどり、なんとか挽回したいカラーミー。

ここは、やはり「無料押しっしょ。」ということで、 baseをライバルしたプランを出してきたのではないか?と感じました。

で、その内容が、ん~、思い切りの良さもなく、歯切れも悪い感じ。

カラーミー無料プラン

松竹梅の「竹」押しちょんバレですね。

月額0円はよし。

商品登録無制限もよし。

しかしながら、ディスク容量200メガって・・・

実質商品登録数に制限ありってことじゃないですか。

1商品に写真4枚は、まあ良いとして、クオリティーの高い写真を載せてたら、商品数10点20点で容量オーバーじゃないですかね。

手数料の10%を気にするかどうか。

プロ目線で言うと、baseの最大のデメリットは高額な10%の手数料。

もちろん、あまり売れないお店にとっては固定費が少ないので、出店料無料はおおいにメリットになります。

しかしながら、業績が順調に伸びてきたとき、例えば月商200万、300万となったとき、手数料10%は利益率に重くのしかかってきます。

個人的感覚では。

たとえ、月商1000万、1億でも、10%の手数料は気にならない。

そのような割り切った方針なら、絶対baseで間違いないですね。

とにかく使いやすい。

まもなく臨終を迎える老人でも操作できるようなUIは国内随一でしょう。

baseを選ぶかどうかは、その手数料が許容できるか否か。

それだけ。

WooCommere

WooCommerceはサービスとして提供されているものではありません。

ブログのワードプレスにプラグインを追加して、自作構築のように無料ネットショップを作るワザ。

baseを使いこなすので精一杯というような人には100%無理なやり方ですね。

「ブログをカスタマイズしたい!」ってな目的があれば、楽しく無料ネットショップを作ることができます。

個人的には、3サイトくらいWooCommerceで運用していましたが、全部、Shopifyに切り替え(リプレイス)ました。

理由は、遅すぎる・・・

管理画面しかり、ショッピングカートで注文完了した後の、確定までの時間が我慢できなかった。

構築自体は楽しかったですよ。

でも、やはり「遅い」というのは致命的です。

今後の改善を期待したいですね。

square(スクエアー)※注目株!

タブレットレジでおなじみ、三井住友系のsquareが無料ネットショップサービスをはじめました。

2020年じゃないですかね。

1店舗を使って無料ショップアカウントを作ってみました。

スクエア英語

なぜかメインのダッシュボードは英語。

ネットショップを編集する画面は日本語です。

スクエア無料ネットショップ

英語は嫌いじゃないですが、普段、ショップサーブを始め、基本日本語でオペレーションしていますから英語があるだけでスピードが遅くなりますね・・

おそらく急ピッチで日本語化を進めているとは思いますが、「今の所」ビギナーにとっては実用レベルには達していない、という感じです。

意外に無料の盲点!?easy-myshop

知名度は低いですが、easy-myshop(イージーマイショップ)も無料プランがあります。

「オーダーメイド商品やセット商品販売に強い。」と謳う同社の無料プランは、どんな感じか。

残念ながらカラーミーの無料プランより容量は少なく100メガ。

ただ、カード決済手数料が5%ポッキリ(固定費なし)くらいなので、カラーミーの6.6%との比較になるのかもしれません。

しかし、「100メガか200メガか。」で迷う人はいるのでしょうか。

らくうるカートもあるにはあるが・・・

あと、ヤマト運輸関連の企業がやっている無料ネットショップの「らくうるカート」。

確かに無料だけど、やはりプロ目線からすると、システム的にも料金的にも時代遅れ感がありますね。

詳しくは、らくうるカートの評価とリアルな感想レポートにある程度詳しくかいています。

本当に無料に価値があるのか?

無料大好き人間なので、つい、無料モノは試してみますが、「無料には無料のワケがある。」というのがいつものオチです。

で、結局、ちゃんとネット販売をしようと思うと、多少金額はかかるけど、通販機能をすべて満たしたショップサーブにしたり、小規模な店舗なら月額3000円くらい出してShopifyにしたり、という感じです。

「無料」はたしかに魅力的だけど、ビジネスを進めていく上で「その無料に本当に価値があるかどうか?」というのは精査していきたいですね。

結局、使いたい人が「どんな商品を持っていて」「どのようなやり方で」「どれくらいの規模でやりたいか?」など、聞かないとオススメは出せないですね。

ABOUTこの記事をかいた人

ゆるい起業家。ECや飲食、コンサル、投資*などをいろいろやってます。座右の銘は「のらりくらり」。*マルチやネットワークではない。まっとうな投資。