成功は仕入れにあり。ネットで仕入れができるBtoB卸サイトを4件紹介。
公開日:
:
最終更新日:2018/08/02
日記
この記事は約5分で読むことができます。
メーカーや問屋、輸入商社の事情として、「すでに多数の小売店(顧客)を持っていて十分潤っている」という場合、あらたにネットにBtoBサイトを開設してまで「新規の顧客を獲得したい。」とは思わないんです。
当然ですよね。もし、あなたが、すでに理想の年収を獲得していて、理想的な生活で幸せを感じていたなら「副業で(必死で)稼ぐこと」なんて考えないですよね。企業であっても、それは同じです。潤ってる企業はガツガツしていないのです。
あおるようなメールをどんどん送ってくるコンサルタントは、「私も今では、成功者と言われるようになった。」なんて自慢するものの、「もっともっと欲しい」感のニオイがぷんぷんします。結果ガツガツ系です。
ま、それはさておき、あまり知られていない卸企業を紹介します。すべて当社では、ジャンルが違うため仕入れ歴はありません。この4社をまとめて紹介している紹介しているブログ記事は、世界でもここだけかと思います(笑)。
オススメ記事
仕入れのネッシーってどう?
1.秋田県産 株式会社
アンティーク、雑貨系が強い会社です(印象)。ギフトショーに出店していて、「面白い会社名だな」と思って、ちょっとお話しましたが、かなり歴史のある会社のようです。ウェブからの発注もOKです。「個人事業でも仕入れられますか?」と定番の質問をしましたが、「全然OK」とのことです。
ただし、「500円の商品1点だけから仕入れられる」といった甘い条件はなく、少なくとも、一般的な発注単位(3万円)とかはありますので、興味ある場合はお問い合わせください。ギフトショー専用の商品などを用意していて、開催時はオープンから、仕入れ希望者が行列を作るそうです。
ホームページは、失礼ながら「しょぼい」ですが、取扱商品はかなりボリュームがあります。今年の9月の東京ギフトショー(9月4日~7日)にも出店しているかもしれません。気になる方は足を運んでみてください。(『何十年も前から「毎年出店している。」』と聞きました。)
2.株式会社ファースト・アロー
こちらもギフトショーでお話しました。「個人事業主でも大丈夫ですか?」と聞いたところ「全然OK」とのお返事を頂いています(2,3年前ですが)。
こちらの会社は、フェラーリやジャガーなど「大人のミニカー」など、輸入雑貨でも、若干「オトナ」系かつ「マニアック」系の商材もあるのですが、一般的な安価な雑貨も扱っているので、一度チェックしてみても良いかと思います。ウェブサイトを見ると「知育玩具」や「ファッション系」などの商材も扱っているようです。
3.株式会社ハシモト
こちらは、大変申し訳ないのですが、約1年ほど前に「BtoBサイトを開設した」と、直接ご連絡を頂きました。あいにく、超絶に忙しい時期と重なって、お返事はおろか、サイトに追加することもできず、放置状態でしたが、本日ようやく日の目を見た、、という感じです。
ウェブサイトを見てもらうとわかりますが「かわいい系」雑貨がいっぱいです。あひるだ、猫だと、女性ウケしそうな雑貨を扱っています。ただし、こちらは、表向き「法人限定」です。でも、「どうしても仕入れたい」という方は、個人でも問い合わせてみてください。
4.丸眞株式会社
キャラクタータオルを中心に繊維製品の商品企画・製造・卸販売を行う企業です。BtoBサイトを新設し、取引先を募集しているようです。
タオルって消耗品ですからね、単価は決して高くないですが、ある意味リピート商材です。ジブリの「となりのトトロ」や「魔女の宅急便」などのキャラクタータオルが充実しています。ムーミンもありますよ。そのへんうまく使って売上げ増に繋げられるお店さんもあるのではないでしょうか。
Adsense
関連記事
-
-
個人情報が使われ・・・
FACEBOOKに出ていたバナー広告です。 なんと! 出身大学がちゃんとソートさ
-
-
商品のメイン写真にはベネフィットのベストポイント・イメージを
「バナーを作らねば・・」ということがあって、度々参考にするショップサーブの無料素材をお借りしようかと
-
-
仕事スイッチをいれるための方法を模索
日曜や祝日の夜ともなると、確実に仕事スイッチが入らないんですよね。 軽く調べてみたところ、仕事
-
-
コンサルタントも資格不要で即日開業できる
ネット販売の場合、たいていの商品の販売には資格不要。早い場合は即日開業ですが、それでも商品データや写
-
-
四半期ランディング・ページ・ランキング
Google Analyticsで、1月~3月のこのブログのランディングページのランキングを見てみま
-
-
「セブン-イレブンで年商2億」の広告のLP
関係無くても年商2億と見るとついクリックしてしまった先は、セブンイレブンのFC募集のサイトでした。ま
-
-
2015年偉くなる人、やばくなる人(プレジデント)
プレジデント2.16号の立ち読み。おおむねサラリーマンを意識した内容です。「偉くなる人」は「勝ち組」
-
-
家電仕入れ?日立がオススメかも
日本を代表する家電メーカーと言えば、ソニー、シャープ、パナソニックくらいは、一般人でも思いつくと思い
-
-
クラウドワークス仕事募集の裏側
昨日からの続きです。 使ってみるとわからなかったことが、いろいろわかってきました。 報酬
-
-
ビジネスアイデア!月額制レンタルファッション「airCloset」
悩みやコンプレックスに直接訴求して、解決、解消できる商品やサービスは、起業ネタとしては鉄板ですね