クラウドソーシングの報酬額にショック
副業マニアとして、様々なネット副業に手を出してきました。その中でもネットショップ開業やアフィリは、金額はしれていますが、一般的には「そこそこの成功」と言えるくらいの状況にはあると思います。
しかしながら、クラウドソーシング!
全然ダメでした。
ダメもダメで、どん底のダメです。
最低です。
なんと、クラウドソーシング(クラウドーワークス)は、年収87円です。年収870万円でも、年収87万円でもありません。「はちじゅうななえん」です。何かのアンケートに答えただけです。
いろいろ仕事を物色して、1件5万円とかのネーミングとか応募したことあるんですよ。「これ以上のネーミングはない!(採用されて当然。採用しないほうがおかしい。これを採用しないと失敗するぞ。)」と自信満々で応募したにもかかわらず、うんともすんとも採用されず、です。
「87円で何が買えるかな~?」と考えたら、コンビニで義理チョコ専門のブラックサンダー2個買って、お釣りが23円です。
そんな、ささやかなプランも無残に崩れ去る事実が発覚しました。
なんと、最低出金額は520円とのこと(キャリーオーバー式?宝くじか?)。つまり、汗水たらして得た報酬87円は、100年待っても1000年待っても振り込まれることはないということです。520円に達するまでがんばるか、あるいは、87円を放棄するか。
「おもしろそうだ!」と思って、アンケートに回答した時間は何だったのか。あの時間を返してくれ。いや、そのアンケートを実施した、そこの企業さんよ、アンケート結果を教えてくれ。
まぁ、そんなこんなで、クラウドソーシングのプラットフォームに関して、「報酬に関してガイドラインを設けてみてはどうか?と思いますね。
劣悪な報酬で仕事募集をする業者が後を絶たない状況で、クラウドソーシングそのものの信頼性が低下してるのはご存知のことと思います。
今はAI(人工知能)の時代じゃないですか。例えば、ホームページ制作の相場ってAIを使って算出できないですかね?無料から高額なものまであるけど適正な、平均値って出せるんじゃないですかね。
そこで、クラウドソーシング内の、ホームページ制作依頼の各案件について、「この案件は適正相場の50%を下回っています。」とか、「この案件は適正相場より20%低いです。」とか、そういった表記は自動的にできるんじゃないでしょうか。(わかりませんけど・・・)
Adsense
関連記事
-
-
送料に利益を乗せるのは違法か?
例えば、佐川急便との契約運賃が、東京大阪間で800円だった場合。これに利益を乗せて1080円などと表
-
-
ネットショップが生き残るためのヒント!?
いい季節になってきましたねぇ~ 暑くもなく寒くもなく。 起業にはぴったりの季節ですね。
-
-
地方銀行や第二地方銀行で屋号口座は作れるの?
信金とまでいかないまでも、三井住友や東京三菱UFJ銀行などの都市銀以外で、割りとメジャーな銀行ってあ
-
-
個人事業と株式会社の2つを同時に経営できる?
結論から言うと、できます。 株式会社や合資会社のことを「法人」と言います。 個人
-
-
yahoo! shopping出店申込時に注意すべきポイント
とりあえず無料で出店できるヤフーショッピングを選ぶ人も多いと思います。最近、出店に関わったので、忘れ
-
-
主婦でも自宅開業なら家賃はしっかり経費にしないと損
「主婦 自宅開業 家賃 経費」という複合キーワードでのご訪問。 賃貸マンションや賃貸戸建など、
-
-
起業の普遍的な基本着目点は欲望か開放
人が消費に動く原動力は「欲望」か「苦痛からの開放か。」 うろ覚えですが、そんな感じだったと
-
-
メールでバレるお店のレベル、あなたのレベル
「卸販売してくれますか?」ってひとことメール。 なんですか。それ。 一応、メールには書き
-
-
ハンドメイドで単価が安く商品数が少ない場合(50点程度まで?)の開業サービスの選択
ハンドメイドの商品を作っている人。ネット販売ではなく、リアル中心で営業をしている。商品単価は100円
-
-
今も、今後も期待できる職業「ファイナンシャル・プランナー」
今も、今後も期待できる業種のひとつにファイナンシャル・プランナーがアリではないかと思います。時代
Adsense
- PREV
- 賢い人の話を聞きたい。脳科学者中野信子氏
- NEXT
- 買わないけど真似たい大手家電メーカー