wordpressとSEOに強い(らしい)テーマをインストールした感想や評価
ショップサーブでECサイトを運営するかたわら、このブログを趣味的にやっています。 リアルの事業もやっているので、最近はちょこちょこリアル・ビジネスのネタも書いています。 今日は、当サイトの一部にwordpressを新規イ…
wordpress・WooCommerce
ショップサーブでECサイトを運営するかたわら、このブログを趣味的にやっています。 リアルの事業もやっているので、最近はちょこちょこリアル・ビジネスのネタも書いています。 今日は、当サイトの一部にwordpressを新規イ…
ネットショップの作り方
「本格的ネットショップが安く作れる!」と言えば、かつては「カラーミー」。 でも、今は、無料ネットショップと言えば、base。 やはり「無料」は強い。 コロナ渦の影響でbaseユーザーが激増し、同社の株価も瀑伸び。 カラー…
ネットショップ運営・経営
20年前からショップサーブに出店して雑貨系のネット販売を生業としています。 たまに自宅でDIYをすることがあるんですが木が余ることがよくあります。 そんなときは、木工DIY作品を作ってメルカリで売ります。 過去に数十点は…
ネットショップ運営・経営
ネットショップ・スタッフ募集に応募しとうと思っている人向けの参考情報です。 ECサイトは、個人の副業から大企業まで、大から小までピンからキリまで。 でも、「注文品をお客様にお届けする」という点は、すべてのネットショップに…
ネットショップ運営・経営
「ネット通販を始めたい。通販開業サーバーはいろいろあるけど、どこを選べば良いのか?」 そんなときに必ずチェックしたい5つのポイント。 個人の副業から企業や飲食店の通販事業部の立ち上げまで。 すべてに共通する基準。 ITス…
起業・副業・アイデア
ショップサーブやモール店などで通販サイトを運営しています。 小売も卸もやっています。 そんなわけで、売り込みメールうや営業電話は、国内海外問わずわりと頻繁に届きます。 海外からカタログが郵送されてくることもありますね。 …
ネットショップの作り方
ショッピングサイトを数店舗運営していますが、自作サイトで最後まで活躍してくれたショッピングカートCGI。 群馬県のDIC(ディー・アイ・シー)さんの、無料CGI「Shop_v52 Version:2.0」。 すでに無料配…
ネットショップの作り方
「パソコン・ソフト」という言葉に違和感を感じない人は、確実に昭和生まれです。 40代以上でしょう。 そんな世代が「ネットショップを作りたい。」と思ったとき、もしかすると、年賀状作成ソフトのように「ネットショップ作成用のソ…
起業・副業・アイデア
「これはヒット商品になるかも?」「化けるかも?」 というアイデアが浮かんだとき、しっかり考えてやらないと面倒なことになるのでちょっと頭の整理。 自分用のメモ。 型番商品のリスク 新商品のアイデアは、メーカーが販売している…
社会・投資・不動産
美容室などでよく見られる「もともと従業員だった従業員に個人事業主になってもらう。」という手法。 この手法自体に違法性はなし。 しかし、雇い主にはメリットしかない従業員の個人事業主化(*)は、従業員にメリットもリスクもある…
ネットショップの作り方
皆んな使っているbase(ベイス)。 気軽にネット販売を始めるための、日本一使いやすい通販システム。 そして、ご存知、baseでは、オリジナルTシャツが簡単に作れてネット販売ができる。 そんなわけで、baseでTシャツを…
ネットビジネス
まわりの中小企業で、発注はいまだにFAXが主力のところがあります。 そういった企業は当然EC化など「どこ吹く風」ひたすらアナログ路線を行っておりますね。 少ない事例ではありますが、周りの企業を見てEC化が進まない理由を考…
経理と会計と税金
10年以上前の話ですが、2006年10月19日付けの産経新聞にこんな記事が出ていました。 『ネット通販などインターネット取引をしている個人事業者に対する税務調査で、今年6月までの1年間に計約143億円の所得の申告漏れが見…
パソコン・エクセル
拡張子「.xlsx」はマイクロソフトのエクセルのファイルのこと。 Excel 2007以降のバージョンの拡張子。 そしてオープンオフィス(Open Office)とは、サードパーティが提供する無料の表計算ソフト(正確には…
ネットショップ運営・経営
納品書は、お届け商品の内容を伝える伝票です。 「入れなければいけない」という法律はありません。 すでに大手ネット家電店などでは、メールに納品書のPDFのリンクを入れてペーパレス化しているところも多いです。 でも、我々物販…
ネットショップの仕入れ
何かを仕入れてネット販売したい。 あるいは、実店舗の物販で何か関連のある商品を仕入れたい。 そんなときは、仕入れサイトを利用します。 ただ、仕入れサイトと言っても2種類あります。 1つ目は総合仕入れサイト。2つ目は個別仕…
ネットショップの作り方
「副業や小遣い稼ぎではなく、本格的なEC(通販)事業を立ち上げたい。」 そんなときの選択肢になる通販開業システム(ASP)。 楽天やアマゾンに出店する場合も、必ず別で本店サイトを設けますが、そのシステム選びは悩みどころ。…
shopifyで通販開業
大量の商品を登録したい。 特に、ドロップシッピングでネット販売をしている場合は、商品や画像の一括登録はマスターしておきたい基本作業。 以前、Shopifyに引っ越ししたECサイトを作るときに、一括登録を試みたけどあえなく…
起業・副業・アイデア
ネットショップへの卸売。 各種小売店への卸売。 卸販売で「翌月払い」などの掛売りをする場合は、かならず契約書をかわしておきたいところ。 (その都度、現金販売をする場合は契約書はいらない。) 口約束やメールだけでの簡単なや…
社会・投資・不動産
スピリチュアルとは日本語で言うと「精神上」のとか「霊的な」という意味です。 でも、普段、話題になる「スピリチュアル」とは、「霊が見える」「前世がどうだ。」「ハイヤーセルフと会話した。」から、ヒーリングやタロットをはじめと…