amazonを使った中国輸入ビジネスを始めるのに金を払うな!?
この記事は約4分で読むことができます。
これはやばい!オモシロイ!
かも。
ひまつぶしでyoutubeを開くと、おすすめ動画に「中国輸入ビジネスで儲ける方法」みたいな動画がでてきました。いつもなら「興味なし」として削除するところですが、あえて見てみました。その動画から、関連動画もいくつか見ました。
主婦やオッサンでも没頭できるかもしれないくらい、なかなか奥深い世界だと感じました。興味あるなら、ぜひ首を突っ込んでみましょう。(自己責任で)
さて、「金を払うな」というのは、要するに、この種の「中国輸入ビジネスのやり方」を有料で売っている人たちが、いろいろ、いるんですが、別にそんなもの買わなくても、「普通にウェブサイト情報とyoutube情報で十分やれますよ。」ということです。
「なんたら中国輸入ビジネス講座」と銘打って、いろいろ教えてくれるとは思うんですが、最終的に「売れる商品を見つけるのは、あなた次第」ですから。
ゴルフのスイングの方法は教えてくれるけど振るのはアナタ。車の運転の方法は教えてくれるけど運転するのはアナタ。
「やり方」を教えてくれるだけであって「これを輸入すれば確実に儲かるよ。」という情報は教えてくれません。当たり前ですよね。そんなものわかってたら「人に教えることなく」自分で輸入して儲けますから。
ボランティアで人が儲けるのを支援する人はいません。
でも、実は「売れる商品の見つけ方」を指南してくれる動画もあります。「へぇ~そこまで教えてくれるんだぁ~」と思えるくらい、親切に丁寧に教えてくれます。普通にyoutubeに出てる動画です。それだけあれば、十分できるでしょう。
ということです。基本的なやり方はウェブ検索等で、ほぼ得られます。
ただ、、、
そう言っても、オモテに「決して」出さない情報(あまり一般的に知られていない)ってあるんですよね。当たり前ですが。いわゆる企業機密系ですね。
例えば、今では知っている人も多いとは思いますが、「評価(レビュー)をどのように得るか。」という部分ですかね。
例えば、日本未発売、かつ、ノーブランドの商品を販売するのに「評価なし」では、ちょっと「売れにくいんじゃないの?」って思うじゃないですか。
でも、それを、いとも簡単に解決する方法ってのもあるわけです。普段、amazonを利用していて、人こっち(EC)系の人なら、「ん!?なんだこの評価。なんか不自然じゃね?」と思うことありますよね。そういった商品は、「それ」をやっているワケです。
決して法律違反じゃないですよ。
でも、個人的には、そこまでやると、若干良心の呵責で胸が痛むのでやりませんが、気にしない人ならアリかも知れません。もちろん、自己責任でね。
アマゾンを使ったビジネスとはちょっと違いますが、いわゆる、オーソドックスなネット販売も、」やり方」というか、「セオリー」は100%ネット情報で十分です。
でも、やはり、最終的には、「商材選び」や「売り方」という最も重要なポイントは、プレーヤー次第ということになります。同じですね。
ま、「独学で時間かけたくない」(独学に自信がない)って人は、お金払って最短で学ぶというのも良いと思います。ただ、払う先はしっかり見極めないとタダのカモになるのでご注意で。
Adsense
関連記事
-
-
4つの機能アップをお願いを申し上げる
数年ぶりにショップサーブに要望。 (1)「お店ページを更新する」ボタンが、いちいちページ編集ペ
-
-
ネット通販受注管理ノウハウ
ネット通販の受注管理スタイルは大きく分けて3タイプあります。 (1) レンタルネットショップの
-
-
キュレーション・サイトとは
curationはcurator(博物館・図書館などの館長=いろんな情報を分類したりまとめたりする人
-
-
家電仕入れ、家電販売のブレイクスルー?
家電を買のは量販店かカカクコムなどを使ったネットショッピング。そんな家電の買い方が定着しつつあるご時
-
-
目の錯覚、だまし絵に感心してる場合ではない。
画像引用が面倒なのでアドレスだけですが、「ガラスのボトルに裸の?男女の模様がある」やつです。
-
-
仕入れ先がなかなか見つからない簡単な理由
「◯◯ 卸販売」などと検索しても、希望するような仕入先メーカーがなかなか見つからないです。いくら検索
-
-
お客様の声は手書き風フォントで書き換える
いい内容のお客様の声をメールでもらっても、そのままテキスト文字で表示すると味気がなくなるんですよね。
-
-
ネーミングのためのチェックリスト7
何に悩んでるかというとネーミングです。以前は、ドメイン名で同じように何日も悩んでいたことがありました
-
-
副業のモバイル環境、格安SIMについて
ネットショップ開業は副業として始める時代となって久しいですが、サイドビジネスを持つ人の大半は、本業の
-
-
社会貢献をネタ!?に売上を上げる方法
不用品をリサイクルショップに買い取ってもらおうと検索していたところ、とlあるリサイクルショップにたど