WordPressオプションサービス開始
公開日:
:
最終更新日:2016/07/20
ショップサーブ
この記事は約2分で読むことができます。
そう言えば、ショップサーブに「定期購入のシステムがあったな?」と管理画面に入ったところ、「WordPressオプションサービス」と書かれたバナー発見!
定期購入そっちのけで、新しいサービスの詳細をチェックチェック・・・
ん~・・・・(-_-;)
ん~~~~~~~(-_-;)
こりゃ、ちょいとビミョ~なんじゃないでしょうか。。
ショップサーブがWordpressに対応していたというのも驚きですが(やっぱ別サーバですよね?)、今さら、ブログインストールのサービスをリリースするというのも、ん~~~~~~~・・・というか、え?・・・
これがね、無料オプションなら「なるほど」と言えるんですが、開通料(初期費用)4,930円に月額利用料1,080円ときた。しかも、サーバー容量は5Gという制限付き。
内容を見ると、「サブドメインまたはサブディレクトリ」としてWPをインストールできる点が唯一メリットと言えますかね。
同一ドメイン、あるいはサブドメインでワードプレスを運用したいユーザーにはありがたいサービスですね。
一見、あまり需要はないのかな?と思うんですが、需要があると見込んだからサービスを始めたのでしょう。
当店も同じでございます。
反対されても、少しでも需要があればサービスを始めます。
買う人もいれば買わない人もいるんです。
文句を言う人もいるんですが、気に入らなければ買わなければいいんです。
気に入った人だけでいいんです。
世の中いろんな価値観の人がいるんです。
そういうことなんです。
はい。
Adsense
関連記事
-
-
現役店長オススメのショッピングカート
見えなくて怖いこと。幽霊ではなくカゴ落ち・・・ 「せっかくお客さんが商品をカートに入れたの、そ
-
-
問い合わせに返答したところ、おもしろい返信が!
ネットショップ開業に特化したサイトをやっていると、やはり、それに関連した問い合わせが入ります。問い合
-
-
管理画面のユーザリビリティーの向上を
Eストアー(ショップサーブ)に要望! 昔から思っていたこと。誰も指摘していないのか?それとも、
-
-
実店舗がなかったり小売経験がないのは不利か?
今日のよくある質問はこれ。 ネットショップ開業は、実店舗を持っていたり、小売経験がないと不利で
-
-
今さらメイクショップとショップサーブを比較してみた
「隣の芝生は青い。」ってことわざがありますよね。 英語で言えば、The grass is
-
-
ショップサーブのwordpress活用法
ショップサーブユーザーなら、同一ドメイン内のサブディレクトリでwordpress(ワードプレス)
-
-
Buyee売れるよ~ショップサーブ出品自動~
日々いろいろなネットサービスが生まれては消えていくわけですが、最近の傾向としてネットショッピングのボ
-
-
楽天・yahoo shopping・ショップサーブコンバーター
コンバーターとは変換器のこと。例えば、「楽天からヤフーに引っ越ししたい」という場合、トラックに荷物を
-
-
(株)Eストアーの代行サービスについてチェック!
ショップサーブでネットショップを開店させる場合、オプションですが代行サービスに依頼したり、セミナーを
-
-
クロスセリング(ついで買い)テクニックを導入する方法
マーケティング用語「クロスセリング」。日本語で言えば「ついで買い」。古くは、ハンバーガーチェーンの「