売り上げアップの方法やテクニックを使う前に

売り上げ上げる前に

「この商品もっと売れるはずなんだけどなぁ~・・・どこが悪いんだろう。それなりに売り上げアップの方法を勉強して、いろんなテクニックを盛り込んだページにしてるはずなんだけど・・・」

いやぁ~あるあるです。もうね、売り上げアップの定番から販売心理学から、キャッチコピーのテクニックなんかを、本でかじって、「これは良い!」とばかりに、商品ページに適用してみるんですが、思ったほど伸びない。

なぜか。理由はいろいろあると思いますが、「販売ページを”もはや”客観視できていない。」というのも原因のひとつじゃないでしょうか。

あれこれ細かいところを改善しても、結局、全体的には以前と変わらない空気感の漂うページになっていたり、対象ユーザーに、しっくりこないテクニックを使っていたり。難しいですよね。

で、思ったのが、そんなときは、売り上げアップのための施策をする前に、とにかく自社の販売サイトを忘れて、売れてるページや良質なページをたくさんに目を慣らすのが良いのではないかと思います。

おいしいものをたくさん知っている人がおいしいものを作れるように、優れたページをいっぱい見た人こそが、優れたページを作ることができるようになるのではないでしょうか。また、ノウハウ本ばかり読んでも、経験値が不足しているので、知識ばかりで、実践に生かせない状況に陥っているのではないでしょうか。

御多分に漏れずブログ主もそのような負のスパイラルに陥ることしばしば。そんなとき読み返す2冊の本があります。ちょっと胡散臭いけど、意外にいろんな方法が満載で気づきが得られる本です。

儲けのネタ帳と、その続編の儲けの裏知恵です。

前者は「人にはちょっと教えたくない。」、後者は「人にはぜったい教えたくない」というキャッチコピーがついております。内容的には、いろいろ儲けにつながるテクニックの数が、具体例なども併せて紹介されています。ただ、ネットショップ用ではないので、リアル店舗でしか使えないテクニックも多いです。古本だと1円からじゃないですかね。

さて、今日は、そんな本なども含め、キャッチコピーや売り上げアップ対策を模索していたところ、3つほど「これだ!」と思うものがあったので、記憶に定着さえるためにも記録しておきます。何度も読んで知っているようなことも、基本忘れてますからね。たまに読み返さないといけないですね。

(1)商品名に感情や感覚に訴えるキャッチコピーを付ける。例「クッションA」→「マシュマロに包まれているようなふわふわクッション」(2)高額で購入しにくいサービスは「無料お試し」を実施してみる。(3)誰もが持っている貢献したい気持ちを利用して「売り上げの〇%を寄付」。(4)松竹梅の法則を無理やり使ってみる。



ABOUTこの記事をかいた人

ゆるい起業家。ECや飲食、コンサル、投資*などをいろいろやってます。座右の銘は「のらりくらり」。*マルチやネットワークではない。まっとうな投資。