目指すは「読まれる」ネットショップ
この記事は約2分で読むことができます。
健康や運動について特集されている雑誌を見ていて、運動したい気持ちになってきたところで、プーマ(PUMA)やアシックスのランニングシューズの特集記事(広告)。他に、財布やカバン、サンダルなどの広告はあっても、運動モードの脳がシューズの記事に釘付けパネ~
雑誌はよくできてますね。ネット販売も、本来はそういった構成にしたほうが売れやすいと思いますが、基本商品の陳列だけですからね。もっと記事風のページが作れるとか、商品ページ以外のコンテンツの作成が充実できる仕組みがあると良いと思います。ま、それをやってるのがアフィリブログやキュレーションサイトなんですが・・・ネットショップはやや遅れを取ってる感じです。
サイトが読まれているかどうかの指標が「滞在時間」。入り口ページだけで出て行ってしまうと「直帰率」の高いページということになるので、できるだけ、同じサイト内で回遊してもらえるよう工夫したいところ。
滞在時間を長くさせるためには、関係のないリンクは極力配置しない。最近、取り入れましたがリンクを張らずURLだけを書いておくパターン。しかも、全角にしてしまうというやり方(ちょっと不親切ですが)。広告リンクだらけのブログを「使ってはいけない」というのは、そーいう理由もあるんですね。
「記事はブログで書く」というのが常識的になっているのですが、実は、ブログ記事のランディングページは、直帰率が非常に高いです。逆に、昔ながらのサイト風のページから入ってきた場合は、比較的滞在率が高いです。
アナリティクス・ヘルプ(Google)によると、直帰率が高くなる原因は、デザインや操作性の問題、それ以上興味がもてなかったり、1ページで問題が解決してしまった場合など。
Adsense
関連記事
-
-
副業のモバイル環境、格安SIMについて
ネットショップ開業は副業として始める時代となって久しいですが、サイドビジネスを持つ人の大半は、本業の
-
-
ネット販売 何が儲かるか
それはショップ運営者として永遠のテーマです。 はい。 先天的に儲かる商品チョイス能力ある
-
-
おてがる通販を使いたいが評判やWindows10で使えるのか気になる
「おてがる通販」とは、なつかしいひびきですね。「おてがる通販」はネットショップ専用の受注処理専用
-
-
やられてしまった・・・実店舗雑貨店のずる賢い販売テクニック
「たまにはリアルの「モノ」を見なければ」と思って駅ナカの雑貨店でウロウロしていました。ちょうど赤のボ
-
-
事業専用のハンコを作ろう!
最近は宅配便の受け取りもサインで良いし、役所で住民票や印鑑証明を取るのもテキトーなサインで良くなって
-
-
いろいろあるオリジナル商品の作り方のまとめ
ショップ運営も軌道に乗るとオリジナル商品を作りたくなるもの。オリジナル商品は、販売価格を自由につ
-
-
銀行に関して不思議なことが2つ
毎月25日に見る銀行ATMコーナーでの行列。 1つ目の不思議です。 もちろん、どういった
-
-
カラーミー値上げ?いや、よく見ると松竹梅の法則で、ごにょごにょ変更したっぽい?
ふと気づくと、カラー・ミーショップ・プロのプランが変更されて、従来の1000円プランが消えてしまって
-
-
フリーランスとして成功するためには?
周りにはフリーランスで活躍している人や目指している人もいます。多少仕事で絡んだことはありますが、全然
-
-
去って欲しいスタッフの条件
ドワンゴ社内に飾られている「去ってほしい社員の条件」 出典:天久聖一の「家庭遺産」(http
Adsense
- PREV
- スマホ対応無料予約システムCGI(PHP)はないか?
- NEXT
- 起業アイデア発想法~宅配にしてみる~