注文品と違う商品を送ってしまった場合

間違い

間違い
AI搭載のロボットがピッキングと梱包をするような時代ですが、まだまだ多くのネットショップは、人の手で商品をピッキングして梱包、発送しているかと思います。で、人の手でピッキングや梱包をすると、必ずミスが発生、、、

そうです。「注文品とは違う商品を送ってしまった…orz」というやつ。

そんな場合、各お店で対応は違うとは思いますが、一般的な対応方法を紹介します。というのも、「超律儀(真面目?)な人」だと次のようなことをしている場合があるからです。

「間違った商品は、返送用の箱をお送りしますので、送料着払いで当店までご返送ください。」
(本来の注文品を発送した後)

これ、正直、客の立場で考えると、「あんたが間違ったのに、なんで私が返送作業までしなきゃいけないんだよ。取りに来いよ。」くらいの気持ちですからね。

よって、次のようなメッセージを書きます。

「間違ってお届けした商品は、お客様でご利用頂くか、破棄して頂けますようお願いいたします。」

間違ってお届けした商品の原価は「損金」として処理するわけです。「もったいない!」と思われるかもしれませんが、お客様にご返送頂く手間や、もし、返送されてた場合、受け取った後の現場、事務処理の手間などを考慮すると、「送り返してもらわない(お客様に破棄してもらう)」方法が、合理的なんですよね。

真面目な人は、もったいない気持ちを埋めるために、知らず知らず、お客様に返送の手間を強要しているかもしれませんので、改めて対応方法を見直してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、この手のミスはめったに発生しないので、ショップサーブ管理画面内にメールテンプレートは作っていません。Gmailに「品違いテンプレ」と件名を入れ自分宛てに送っています。ミスが発生したときに「品違い テンプレ」と検索し、文例をコピペし、その状況にあわせて編集して送信します。(もちろん、テンプレでも良い)

昨日、ネットショップで購入した商品が注文品と違うアクシデントが発生し記事の着想となりました。

ちなみに、ネットショップ宛には「注文品と違うものが届きましたので本来の注文品をお送りくださいませ。」とメッセージしました。そして期待通り、お店からは『商品の返送は、お客様に再度ご迷惑をお掛け致しますのでお客様に有効利用、もしくは廃棄をお願い出来ないでしょうか。』とのご連絡。ちょっと日本語が微妙ですが・・・


ABOUTこの記事をかいた人

ゆるい起業家。ECや飲食、コンサル、投資*などをいろいろやってます。座右の銘は「のらりくらり」。*マルチやネットワークではない。まっとうな投資。